※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡K🧸
家族・旦那

離婚調停を申し込まれました。親権を争うことになります。相手は弁護士…

離婚調停を申し込まれました。
親権を争うことになります。
相手は弁護士をつけています。

相手が弁護士つけていて、自分側は弁護士つけずに
離婚調停された方いますか?
どんな感じだったか教えて頂きたいです。

無料相談には行こうと考えております。

コメント

deleted user

主様がよっぽど口下手ではない限り、調停では弁護士なんていらないです😅
相手と顔を見ながら話し合う訳ではなく、御主人&弁護士とは別々に調停員が交互に言い分や要望を伺い、双方の間を取って解決に向けて調整しようとするので、主様は調停員に聞かれた事を答え、自分の要望をお伝えするだけですよ。

ただし、相手が悪どい弁護士ならば、主様が育児放棄をした!子を叩く様な母親だ!と、有りもしない嘘を並べ立てる作戦に出るクソ野郎も本当にいますから、そこは冷静に「違います!事実無根です!」と対処して下さいね。

  • K♡K🧸

    K♡K🧸

    ありがとうございます!
    どんな感じか不安だったので。
    弁護士さんにも相談してしっかりと伝えたいと思います。

    • 4月23日
はるまる

元旦那と調停離婚してます。

旦那は弁護士雇ってましたが、私は無料相談に行ったくらいで実際に調停に出たのは私です、

向こうが弁護士雇ってても話すのは調停員となので、気にせずに自分の伝えたいことをしっかり伝えるのが大事だと思います!

  • K♡K🧸

    K♡K🧸

    ありがとうございます!
    私も無料相談に行ってみて、調停ではしっかりと伝えたいと思います!

    • 4月23日