※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃも
子育て・グッズ

イヤイヤ期のとき、お風呂入ろう、ご飯食べようなどといった指示は通りましたか???😭

イヤイヤ期のとき、お風呂入ろう、ご飯食べようなどといった指示は通りましたか???😭

コメント

みさき

時間はかかりますが、やってくれます。

お風呂に入る時は、
お風呂でアンパンマン待ってるよとか、お風呂まで追いかけっこしたり、

ご飯の時は、実際にご飯見せて、うわー美味しそー!ママが食べちゃおうかなあ?

という感じで誘導しています!

はなさお

うちは上の子の時はお風呂入るのにかなり苦労してとりあえず下の子と私だけ入って、上の子は21時頃に帰って来る主人と一緒に入る事が多かったです。
ご飯は私の膝の上なら好きなものだけ食べてました。その頃は偏食も多かったしご飯よりも遊びが優先でした。

  • ひーちゃも

    ひーちゃも

    やはりそういう時期ってあるんですね😭
    呼んでもまったくお風呂に来ようとしなかったんですか??
    いつごろ言うこと聞いてくれる様になりましたか??

    • 4月23日
  • はなさお

    はなさお

    呼んでも私と弟がお風呂入っててもテレビ見たり遊んだりしてました。
    うちの子は保育園行ってないし早く寝かせなきゃ困る訳じゃなかったので諦めてました😅
    3歳頃には落ち着いてきて何でも言う事聞いてくれる様になりましたよ。

    • 4月23日
ママ

ご飯の食べ始めはわりとスムーズでしたが、完食までに1時間くらいかかっていました💦
お風呂は入る前に何度か声かけして、時間になったらリビングの電気を消して真っ暗にしてお風呂に誘導していました!
真っ暗で遊べないのでお風呂上がりもスムーズに寝室に直行できていました😊
それでも嫌がる時はシャボン玉や入浴剤、普段隠しているとっておきのお風呂のオモチャで誘っていました!

  • ひーちゃも

    ひーちゃも

    なるほど!ごはんは呼んだら来てくれたんですね!
    いつごろスムーズにしてくれるようになりましたか?

    • 4月23日
  • ママ

    ママ

    一度2歳4ヶ月頃に落ち着きました。
    ただ2歳7ヶ月で下の子が生まれて赤ちゃん返りとイヤイヤ期セカンドシーズンと3歳の反抗期が一緒にやってきた感じで、めちゃくちゃ大変でした😭
    3歳頃に落ち着いてきて、3歳半でかなり聞き分け良くなっていました!
    4歳前からお約束もきちんと守れるし気持ちの切り替えも上手になって、弟のお世話も積極的にやってくれるお姉さんに成長しました😍✨

    • 4月23日
  • ひーちゃも

    ひーちゃも

    すごいですね!2歳前ぐらいのときは理解力があって、言葉も早かった方ですか??

    • 4月23日
  • ママ

    ママ

    2歳で2語文を話し始めたくらいで理解力も平均的だったと思います🤔
    マイペースな性格なので自分のやりたい事をのんびり自由にやっていました😅

    • 4月23日