
いつくらいからお箸上手に持てるようになりましたか?お箸の持ち方どうやって教えましたか?
いつくらいからお箸上手に持てるようになりましたか?
お箸の持ち方どうやって教えましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)

みん
今補助なしの箸で練習中です(^^)

ママリ
3歳頃からチマチマ、補助付きの箸持たせてました。でも基本的にスプーンフォークでした。
4歳過ぎたら、補助なしでも食べれるようになりました。
保育園で、お友達のみて、真似て覚えてきたようです。

ママ
上の子はつい最近です😅
エジソン箸で中指のリングを外して人差し指のみにして、中指と薬指で支えると教えました!
家ではエジソン箸がいいと普通のお箸をほとんど使いませんが、保育園ではキレイに持って食べられていると言われています🙆♀️

ママ
2歳児クラスの夏ぐらいから練習し始めて年少あがる頃には普通の箸で食べてました。

退会ユーザー
4歳になってから、ダイソーの補助箸(リングじゃなくて添えるだけ)を使って、時々使いたいと言ったら普通の箸を出してました。
ごはんがくっついた、麺が引っ掛かっただけでも「見て!できた!」と自信がついて、ちゃんとつかめるようになりました

なーな◡̈*.。
2歳児クラス後半から普通の箸練習初めて年少に上がると箸のみの持参だったのでそれくらいで使えました!
補助箸(エジソン等)は使ったことありません!

ガオ
2歳くらいからエジソンのお箸など使ってて4歳過ぎたくらいから普通のお箸も使えるようになりました!
コメント