![あまりりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中の6ヶ月の男の子が暴れる様子について相談です。授乳時に唸ったり引っ張ったりして泣き出すため、ミルクを足すようになりました。母乳の出が悪くなっているのか、120cc足しすぎか不安です。朝は問題なく飲んでくれます。1日の授乳回数は5回です。
授乳中のうなり、暴れについて
6ヶ月の男の子を育てる母です。
2ヶ月くらいから完母で育児を行なっていました。4ヶ月頃から遊び飲みがはじまり、その頃は回数を増やすことでなんとか凌げていたのですが、最近授乳を始めて1分くらいたつと唸ったり引っ張ったりするのが激しくなり、押さえると怒って泣き出します。離したりくわえたりしながら、なんとか頑張って左右5分くらい授乳するのですが、終わったとたん泣き出すため、最近はミルクを足すようになりました。ミルクはすごい勢いで暴れることなく飲み干します。元々母乳の出はいい方だったのですが、出にくくなってきているのでしょうか。朝一は出がいいのか暴れたりうなったりすることなく飲んでくれます。それ以外は毎回120ccくらいたしています。全部飲み干すのですが、足しすぎでしょうか。
1日の授乳回数は5回くらいです。
- あまりりす(生後5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ちぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴぴ
うちも同じ感じです🥲
母乳の出が悪くなり4ヶ月ごろからミルクを足すようになりました。遊び飲みが酷く、母乳は2分くらいで離してしまって全然飲んでくれません🥲
ミルクはゴクゴク飲んでくれるんですけどね💦💦
毎回80〜100ミリくらいを足してます!
体も大きくなってるし、120くらい足しても問題ないと思いますよ🙆♀️
![カラフルまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カラフルまま
私が思いつくのは母乳の出が悪かったり、おっぱい拒否ですかねぇ😥💦
あ、あとは姿勢とか💡
うちの子もそんな時期があったような...😅座ったまま横抱きだとすごく嫌がったので、立って横抱きでリズムに乗りながらあげるようにしたら、いつの間にか座ったままでも大丈夫に戻ってました🤣
生後8ヶ月の今は哺乳瓶拒否中です!笑
-
あまりりす
やっぱり母乳の出ですかねぇ😭
立って授乳ってすごいですね🥺!!
尊敬です🥺!
離乳食もはじまっていますし、ミルクにしてもいいかなと思ってるんですが踏ん切りがつきません😂
哺乳瓶拒否も困りますね😅- 4月23日
![4人のカキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のカキママ
朝は寝てる間に母乳が作られますからたくさんあり、飲みがいいかもですね。確かに昼間に作る速度が追い付いてなくて、足りなくているかもですね。一度搾乳してみて、どれくらい作られているか、調べてみてもよいかもしれません。
私も母乳があまり作られなくなってしまい、一番下の子は途中から完ミルクになり育てました。
唸るのは母乳があまり出なくて、文句をいっていそうですね。私もよく言われてました(笑)😆💦
-
あまりりす
返信ありがとうございます!遅くなってすみません。
搾乳は何度かしたのですが、差し乳になっており、全然とれないのです😅今更スケール買うのもな…というかんじで…飲めてるかの判断が難しいですね💦
私もミルクに変えようか検討中です😭- 4月27日
![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママ🌻
私は6ヶ月入る頃に完ミにしたのですが遊び飲みで哺乳瓶の乳首噛んだり引っ張ったりしてます。見てるだけでまだ母乳だったら、、とゾッとします💦
遊び出すのはもうミルクなかったりお腹いっぱいの時なので、やはり飲み始めてからすぐならあまり出てないのかな?って思いました。私もでしたが出してない時間が長かった朝一は出がよかったですがそれ以降の授乳には時間的に量の生産が追いついてない感じがありました。そのくらいなら180-200くらい飲めるはずなので母乳が左右で80くらい出てればちょうどいいですね😄逆にもっと飲むならそれほど母乳が出てないってことです💦一度センターやショッピングモールの軽量できるところで母乳量測ってみたらスッキリしますよ😄
-
あまりりす
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません💦
これから歯が生えてくる頃なので恐ろしいですね…😂離乳食も食べられるようになってきたのでうちも完ミに変えようか検討中です!
母乳はちょっとずつしかでないのでまどろっこしいんですかね😅
そのあとすぐにミルクをあげるとゴクゴクのむので😂
そうですね!!一度測ってみようかな🤔- 4月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミルクはあげたことがないので量については分かりませんが、私も完母で4ヶ月頃から授乳中のうなりと暴れありました😱
うちの場合は夜中の授乳の時は大丈夫だったのですが日中の授乳中にうなったり、暴れたり、泣いたり、、の時期がありました。私も出てないのかな?と思ったのですが、病院の母乳専門に相談したところ私の場合ですが母乳の出が良すぎた為赤ちゃんの飲みたいペースと合っていないとのことでした。それまで横抱きで飲ませてましたが、縦抱きにして飲ませるのを勧められ、縦抱きに変えてみたところ泣かず、うならず、暴れずに飲んでくれるようになり、4ヶ月頃から10ヶ月の今までもずっと縦抱きで授乳です。
私も授乳中の暴れとうなりにすごく悩んで授乳の時間が辛い時期がありました。
少しでも参考になったら良いのですが、もしもうやられてたらすみません💦
-
あまりりす
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません😭
なるほど🤔出すぎパターンの方もいらっしゃるんですね…
私は新生児の時から縦抱きの方がのんでくれたので、ずっと縦抱きなんです。今度逆に横にしてみるのもありかもですね😅
今日はうなりにくわえギャン泣きで諦めてミルクにしました🥺- 4月27日
![4人のカキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のカキママ
イオンとかの授乳スペースに赤ちゃん体重計あるのでそこでお試しあれ‼️😁👍
あまりりす
コメントありがとうございます!
ほんとおんなじ感じですね😭
授乳が苦痛になっちゃいますよね🥺
満腹中枢はもう発達してるんですかねぇ🥺肥満児になってもこまるので飲ませすぎかなと悩んだり、こんなに欲しがってるのにあげないのも可哀想だし、ほんと授乳の悩みはいつまでたっても無くならないです😅