![*****](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で子供の服を間違えて持ち帰り、洗濯してから着せることに不快感がある。他の家庭で洗濯した服を着せるのに抵抗がある。保育士に1度持ち帰ることを伝えるのは大丈夫か心配。
保育園で息子の服を間違えて違う子が持って帰り
洗濯してきたものをそのまま息子の着替え入れに
入れてあるのが凄い不快で仕方ないです😭
考えると背中がムズムズします笑
コロナ禍という事もあるんですが
洗濯してきても1度持ち帰り我が家で洗濯したい
と言うのは保育士さんたちの迷惑になりますか?💦
娘が今日違う子の服を着て帰ってきました
それは汚れが染みつかないうちに
洗濯し除菌して除湿機を使い乾かしましたが
お友だちのお母さんがこれを知ったら
私と同じ気持ちになるのかな…と思ってしまいます
息子も娘も洗剤等で肌荒れ起すようなことは無いですが
よその子はどうか分からないですし
ましてや赤ちゃんなら大人と洗濯は別で専用の洗剤で洗濯してる家庭もあると思います
娘が間違えて着てきた服はメモを貼り1度家で洗濯してもらおうかなと思います
先生方に間違えた場合は1度持ち帰りたいと伝えても
大丈夫ですかね?😭
めんどくせえなとか思われないか心配です…
みなさんならどうされますか?
ちなみに息子や娘の服を間違えて着られる分には問題ありませんがよそのおうちで洗濯したのを着せるのに
抵抗があります😂
- *****(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
え!間違えたものを、
こちらに言わずに着せることはないですね…😅
「他の子と間違えてしまってましたー!」とか手渡しされるとか、保育園で洗いましたー!って
絶対に手渡しですね…。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
肌荒れのこともありますし、
保育士のミスでもあるので
持ち帰りたい旨を伝えても大丈夫だと思いますよ😊
今はコロナ禍ということもあって、気になりますよね。
他の家で洗った洗濯物って柔軟剤の匂いが違ったりして、気になりますしね😅
-
*****
コメントありがとうございます!
同じ名前の子が今年度から同じクラスに居るんですが息子のはフルネームで名前書いてるのに間違われて…😂
娘は肌着と上を着替えてたのに上だけ違う子ので😱
明日の朝先生には伝えて一応お便りにも書いておきます😊- 4月21日
-
ままり
新年度で新入園児や、入る先生が変わったり、部屋が変わって使い勝手が変わったりといろいろあって、
先生たちもバタついているのでしょうね😓
そこは遠慮なく伝えて大丈夫ですよ。
続いてしまうようなら、きっと先生たちも何か対策はされると思います💦- 4月21日
-
*****
娘と息子両方の担任の先生にちゃんと伝えておきます😆
ありがとうございます😊- 4月21日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
それは保育士に伝えて大丈夫です!
入れ違いになった時は一度持ち帰りたいですって伝えておいて何か入れ違いに気付いた日は翌日戻ってきたら持ち帰りたいのでお願いしますって追加で伝えても☺️
それくらいは迷惑ではないですよ!
-
*****
コメントありがとうございます!
お便りに記入と明日の朝先生に直接伝えようと思います😊- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も保育園初日に違う子のタオルがはいってました!
洗濯してビニールにいれて先生に返しました⭐️
袋のままそのお子さんのリュックにいれて、その子の家庭でもっかい洗濯されるだろうな〜て思ってるので、私も逆だったり絶対洗濯したいです⭐️
なんとなく。笑
家庭によってはパパの靴下やパンツとまわしてる家庭もあるかもしれませんし😥なんか嫌です😥
新しいお着替えストックと交換してもいいですか?ときいて交換しますかね🎶
-
*****
コメントありがとうございます!
今日娘は肌着は自分のだったのに上が違う子ので笑
肌着も一緒に着替えてるのになぜ?となりました😂
パパの靴下とパンツはちょっと嫌ですよね😱
着替え入れから全て洗濯し直したいぐらいです🤣- 4月21日
![asu*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asu*
迷惑にならないと思います!
人によっては洗剤の匂いがダメなものもあったりしますし💦
私も赤ちゃんと大人の服とは洗剤分けて洗濯しているので、赤ちゃんの服は流石に家で洗い直したいとは思います。
上の子の服は正直そこまで気にはなりませんが、持って帰ってきてくれるならもう一度洗濯したいですね💦
つい先日、服ではないですが別の子のタオルと給食袋が我が子のバックに入ってました。
そのまま返すのもなんか違うなと思い洗濯して次の日幼稚園に届けましたが、「我が家で洗濯しましたが、このようなご時世ですので気になるようでしたらもう一度洗濯してください。」とメモを書いて袋に貼りました。
-
*****
コメントありがとうございます!
洗剤、柔軟剤の匂いも違いますもんね💦
服以外でも我が子が使うものを違う子が持ち帰っていたとなればムズムズします💦💦
保育園には明日お便りに記入して先生にも直接伝えようと思います😊- 4月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
間違えて着せて持って帰り、洗濯する→ここまでは良いですがそのまま着替え入れに入れられるのは無理です。
経験ありますが先生から直接渡されましたよ。
「洗濯してありますが気になるならお家でもう一度洗濯してください」って言われました。
うちのバッグに入っていても洗濯して返しますが洗い直してほしいです。
もし洗剤合わなくて肌荒れ起こしたら😨💦
-
*****
コメントありがとうございます!
前の保育園では1度持ち帰りだったので今の保育園はなかなかガサツなんだなと思いました💦
先生に伝えて間違えてた服はジップロックとかにいれてメモ貼っておきます🥺- 4月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
間違えて洗ってもらった服は一度持ち帰りたいと伝えても良いと思います。
こちらが洗濯してお返しした服は相手のおうちの人がそのまま着せるか一度洗うか決めるのでそこは気にしなくて良いと思いますよ😌メモせずとも気になる人は洗うと思います😊
私はそこよりもコロナ禍関係なくそんなに頻繁に間違われるところが嫌ですね。
先生たちに間違わないようにもう少し気にかけて欲しいし名前のチェックしてからお着替えさせて欲しいなって思います。
そうすれば誰も嫌な思いせずに済みますよね。我が子が我が子の服着るだけなので。
-
*****
コメントありがとうございます!
気にするか気にしないかは人それぞれですもんね🥺
娘のクラスは娘と服を間違えてきてしまった子の2人だけなんですが…
この前はミルクをもう一人の子のと間違えて飲ませていたようで😭
息子は自分のものは全て把握してるのでいいんですが娘はまだなにも分からないので先生方が気をつけて欲しいんですが😱
先生方には気にかけてもらうように伝えようと思います😊- 4月21日
*****
コメントありがとうございます!
嫌ですよね💦
息子の服は副園長から
間違えて違う子が持ち帰り洗濯して持ってこられました
って言われたので帰りに確認したらその服は入ってなくて…笑
園で洗濯してくれるならまだしもよそのおうちはちょっと抵抗があります😂
ゆうゆ
えー❕言われたのにはいってませんでした。
一回持ち帰りたいです。って言ってよいですよー。
誰が持って帰ったか、子供さんに聞いたらよいですよ。
うちのこ、○○ちゃんにはいったたって!ってよく教えてくれてました(笑)
2歳のお子さんの服ですかね?
2歳だともう先生の話聞いてると思います(笑)
*****
誰が持ち帰ったのかは聞いてるんですが持って帰らせてくれんのかーいと思いモヤモヤしてました😂
今年度から息子と同じ名前の子が同じクラスに入園してきたのでその子と間違えてたようで…
フルネームで名前書く意味のなさ…と思いました笑
ゆうゆ
あ、教えてくれるんですね(笑)
なら持ち帰らせてくれ…🤣
*****
担任の先生からじゃなかったんですが一応教えてもらいました😂
2人分のメモ用意して連絡帳に挟みました🤣
違うことも結構言ってるのできっとモンペ扱いだと思いますが伝わって欲しいです笑