
コメント

はじめてのママリ🔰
義妹がそうでしたが、3人産む予定だったようなので、3人産んでから全員休職中で保育園へ入れて4月には仕事決めて働き始めていました^_^
子育て計画があれば、先に産んでから保育園というパターンも有りなのかなぁと思います^_^

ママリ
パートで働いて育休をもらい復帰予定でしたが、復帰が会社理由で出来ず育休を1年もらったくらいで退職しました。
パートでも育休ももらえたので手当金でその間の生活は少しですがお金がもらえたので助かりましたよ😅
今は退職していますが、2人目を出産して落ち着いた頃に保育園へ預ける為にもまた復帰しようと思います。
我が家は私が退職中はなかなか貯金は難しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
私パートの社保に入ってなかったんですよ
パートの育休手当のこと知らなくて…がんばって入っとけばよかった…
やっぱパートしてないと貯金て難しかったりしますよね- 4月21日
-
ママリ
私も扶養内なので旦那の社会保険に入っています。雇用保険の事かな?
雇用保険入ってなかったのですね( ; ; )
家族が増えてお金がかかりますし、贅沢はしてないつもりですがうちはボーナスくらいしか貯金に回せてないです😅- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
あ、雇用保険のことかもしれません
どっちでもいいかと思って入ってなかったんです😭
うちは旦那と金銭感覚がちょっとずれてて、私の方が倹約家で、もっと節約できるところあるんじゃないかなと思うんです
うちも確かボーナスは貯金できてたから、まだいいのか、うーん
旦那とお金のこと話し合うの苦手なんですが、よく調べたり、自分の考え整理したりして、旦那と話し合うの頑張ってみます😣- 4月21日

もちもち
妊娠をきに掛け持ちの仕事を2つともやめて、
産後2ヶ月後に元いた職場に復帰させて貰いました。
その職場は早朝の3時間だけなので、旦那さんの仕事の時間に合わせて帰ってます。
とは言っても私は安月給です。一応計画では秋頃に保育園を考えており、保育園預けてからパートでまた朝とは別で働ける場所を探す予定です😫
私の収入のみでも月に少ないですがなんとか貯金をしてます。
生活費は全て旦那さんに負担してもらってます💔
-
はじめてのママリ🔰
短時間なら旦那さんの協力で保育園に預けなくてもパートできるもんなんですね🤔
うーん、貯金や生活費について、旦那とよく話し合ってみます✊
ありがとうございます✨- 4月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます。
うーん、私は2人目のことは具体的な時期はまだあまり考えてなく、旦那は子供は1人でいいんじゃないかという考えなんです
はじめてのママリ🔰
ご家庭ごとの考え方もありますしね。
貯蓄が…と考えるなら、1歳児から預けるのも良いと思います^_^
はじめてのママリ🔰
うーん、迷う所ですね
もっと財布の紐しめればなんとかなるんじゃないかとか…うーん、旦那と相談しないとですね
あと保育園の費用のこともよく分かってないから、ちゃんと調べなきゃですね