
旦那の親が色々と買ってくれるのに対し、自分の親はあまり買ってくれないことで複雑な気持ち。旦那が他の家庭のように買ってくれるよと言うので不安。向こうの親は不満に思うかも。
ちょっとしたことなんですが…
旦那の親は色々と買ってくれます。結婚祝いももらいましたし、ソファーを買ってくれたり子どものおもちゃや洋服など結構買ってくれています。スーパーとかちょこっと出かけても一緒に買ってくれます。旦那が買ってよ!とかいうタイプというのもあるのかもですが。
私の親は何も買ってくれないというわけではないですが、結婚祝いは特にもらっていないしあまり大きな物は買ってもらっていません。スーパーとかへ行っても別々です。
いろんな家庭があるのは分かってますし、だからどうこうというわけではないのですが、旦那がうちの家だったら買ってくれるよとかこの間そっちの親にも買ってもらいなよって言われた〜とかちょこちょこ言ってきます。
悪気があっていっているわけではないのですが…。
向こうの親は色々買ってくれるので少し複雑です😂買ってもらうのが当たり前とは思っていません。
ですが片方は買ってくれる片方は買ってくれないとなると向こうの親は不満に思いますかね…
まとまりがなくて申し訳ないのですが、少し複雑な気持ちです😂
- ちいたん(生後0ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

空色のーと
経済状態は家によって違うし、もう私たちは独立した大人なんだから、そんなふうに言うならもう親に買ってもらうのやめようよ!
私も言われるとモヤモヤするし辛い!
って伝えてみては😊?

むぎちゃん
うちは旦那の実家が裕福で、
私や旦那が言わなくても何でも買ってくれます(´・ω・`;)
うちの実家は片親で、結婚してから母が病気で倒れてからは生活保護なので、何かを買って貰ったりはありません。
旦那や義理の親には申し訳ないなって思ってましたが、
義理の両親はたまにしか会えないし、やりたくてやってるから気にしないでと言われ
旦那には経済的に無理でも、子供預かってくれたりご飯作ってくれたり、精神面で助けてくれてるんだからお金どーのって気にする必要ないと言われ、少し救われました。
結婚して自分達でやってくのが大前提なので、旦那さんはともかく義理の両親の事は気にしなくても大丈夫だと思いますよ...♪*゚
-
ちいたん
少し共通の部分がありほっとしました。
うちも、義実家は遠方なのでなかなか会えません。だから色々してくれる部分もあると思います。実家も上の子だけお泊まりしたり預かってくれたり作ってくれたおかずをくれたりします。ですがうちの旦那はそういうところはあまり何も言ってきません。またお泊まりしてるの?とかおかずもらったんや〜くらいです。😭むぎちゃんさんの旦那さんを見習ってほしいくらいです😭- 4月21日
-
むぎちゃん
私も結婚したての頃は旦那に言われましたよ(´・ω・`;)
でも、旦那は金銭感覚おかしいからね?何でも買ってもらえるのも当たり前じゃないよ?うちの親は金銭面は無理だけど、出産の時は上の子預かってくれたり色々やってくれたよね?って説明しましたよ笑
実際、お金って自分達でなんとかなるし
お金うんぬんより子供達を見てくれる方が私も助かるんで💦
旦那の両親は子供のおむつ替えすら出来なくて、食べちゃいけない時期に食べ物与えたりでお泊まり来て欲しいとか言うから安心して預けられないし笑
旦那さんの事は基本スルーしましょう...♪*゚- 4月21日
-
ちいたん
私はバツイチで離婚理由に向こうの親との関係があまりよくなかったのもあるのですが、
今の義実家は割とドライな方なので特に何も言ってはこないのですが、逆に何考えてるのかなとか実は何か思ってるのかなとか考えちゃって💦
義実家も、旦那も特に気にしない方がいいですよね💦- 4月21日

きき
そもそも買ってもらう。のが当たり前になっちゃってる旦那さんだからこそそうやって言うんでしょうね💦
そこに感謝があれば相手親に対して何も思わないはずです。
それなら有り難いけどこれからは何か買ってもらうのはやめない?同じぐらい金出せって聞こえる。それは間違ってるでしょって言います🤔
-
ちいたん
旦那の家はある程度お金を持っているので、旦那は何かあったら親に頼もって親に頼むタイプなんです。何でもかんでも頼っているわけではないですが、義実家も困っているなら、と助けてくれることが多いので旦那はたぶん甘えている部分が大きいと思います。うちは何かあっても金銭面で、実家には頼れませんので自分でなんとかしてきましたが…。多分うちの親はしてくれるよ、お金あるよっていうちょっとした、優越感なんですかね😂
親のスネかじりすぎやろって言ったらじゃあ、もし何かもらっても私にはあげないよって全く私の気持ちをわかっていないと思います😂- 4月21日
-
きき
困っているなら出すよ。と何でも買ってあげるよ!は全然違いますよね😅
旦那さんのご両親も正直迷惑なのでは?
そんな事言うならもし何かもらってもあげないよ発言はヤバすぎます笑- 4月21日
-
ちいたん
たぶん、旦那が私の地元に来たため遠方で心配?でよく電話をしてきます。それで最初困ってることを言った時に向こうの親が助けてくれたのかな?でそこから助けてくれるんじゃん!って頼ってるのかもしれないです…😭
冗談でもちょっと何言ってんだですよね…- 4月21日

退会ユーザー
親に買ってもらうが当たり前な人いないと思うのでご主人は当たり前って思ってそうでそこが心配ですね😂
家庭によるので不満はないと思いますしもし不満があるなら買ってあげなければいい話しですよね☝️
-
ちいたん
全部が全部甘えているわけではないですが、旦那の親がある程度お金を持っていて買ってくれるので頼ればいいやって思う部分があるのでしょうね…
私は親になかなか頼れない家でしたのでそういう、お金以外でも親に頼れる関係っていいなと思いますが、やっぱり家庭によって違うことをわかってほしいです😭
親のことがそこまで好きでなくても親のことをあまり悪くは言いたくないので…。- 4月21日

むぎちゃん
あんまり深く考えない方がいいですよー!
私は結婚して2~3年経った時、義母と大喧嘩しました。
相手が悪かったし謝られましたけど、未だに好きではないです💦
けど、子供達にとっては好きな祖父母だし、相手にとっても可愛い孫だから私の気持ちは置いといて今は気にせず付き合いは続けてます...♪*゚
気にするだけ時間が勿体ないですよ(○´ω`○)ノ
ちいたん
うちの実家も貧乏なわけではないんです。だから旦那もなんで買ってくれないんだろって思っているんだと思います。色々あって実家はそこまで好きではないのですが、うちの家は買ってくれないしそういうふうに育ってきたからそんな買ってとか言えないよ、家もそんなお金持ちじゃないし自分の家とは違うよと言ったんですが…。