※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

育休中、専業主婦の方、1日でどれくらいの家事をされてますか?また1日の…

育休中、専業主婦の方、1日でどれくらいの家事をされてますか?また1日の流れはどんな感じですか?

3歳なりたてと5ヶ月の子供を育てています。
上の子は保育園に通っていましたが、最近、引っ越しをした為、育休中は預けられないとの事で日中はワンオペです。

洗濯、3食ごはん作り、食洗機にかけられない物の洗い物、部屋の片付け、風呂掃除等は毎日しているのですが、フルタイムの時の方がもっと家事をしていたような。。

下の子がまだ夜中に目を覚ます事も多いので夜は子供たちと一緒に寝てしまう事がほとんどです。

夫のお弁当も作っていないし、掃除機も毎日かけていない、ご飯も1汁2菜くらいな事が多いのですが、もう少し効率よく出来るんじゃないかな?と思ってしまいます💦

コメント

みあい

専業主婦です。
朝6時半頃に起床し、洗濯機回して風呂掃除。
長女の幼稚園準備の確認をして、朝ごはん準備。
7時半頃長女を起こし朝ごはん。(次女も一緒に起きれば一緒に朝ごはん。大抵次女も一緒に起きます)
朝ごはん終わったら、長女の幼稚園準備→9時頃バス登園。
その後、洗濯干して前日の洗濯物畳んで、息子の離乳食。
掃除機かけて、用があれば出掛けますし、なければ散歩行ったり、家でまったりしています。
お昼になってご飯食べて、またまったり(笑)
基本、用事は午前中に済ませるので午後は家に居ることが多いです。
15時頃から夕飯の支度して、16時に長女が幼稚園から帰宅。
その後、旦那も帰宅。
みんなで早めの夕飯。
18時半頃に子供達とお風呂→夕飯の片付け皿洗い。
20時半頃寝る準備して、21時頃みんなで寝室。

という一日の流れです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    午前中に用事を済ませるのは一緒です✨私も15時頃から夕飯の支度を始める事が多いのですが下の子がグズグズだったりで、なかなか進まず。。抱っこ紐で寝かしつつしていますが、そろそろ腰がやられそうです💦💦
    ご主人も21時頃に寝られるなんて健康的でいいですね💕

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

子供一人しかいないのに、めっちゃだらけてます😂
今年から幼稚園はじまって、昼間時間ありますがほとんど何もしてないです😳笑

一応毎日してることは、
お弁当のおかず簡単なもの作って、
洗濯機まわして(2.3回)
布団など日替わりで干して、
掃除機かけるくらいですかね!

トイレやお風呂はローテーションで何日かに1回(浴槽は毎日ですが笑)しかやってないです💦
細かいところは大掃除または、気になったらチョコチョコ掃除するくらいです笑

そして夕方から夕飯作って、お風呂入ってご飯食べて子供寝かせてですかね。
暇な時間はNetflixとかアマプラ見てます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    Netflixやアマプラ、私も上の子が保育園に行っている時は見ていたのですが今は見ようとするとYouTubeみたい!コールが始まるので、なかなか見られません😭
    気になったらチョコチョコ掃除、同じです😊
    毎日掃除機かけなきゃなぁー💦💦

    • 4月22日
deleted user

息子2人(4歳、2歳)です👦

朝6時に起床、先に自分の身支度を済ませて旦那と長男のお弁当作り。

7時前に子供が起きてくるのですぐに朝ごはんを食べさせて着替え。
そのあと顔洗い、歯磨き。

8時ごろ洗濯機を回し(我が家は基本乾燥までやります)、幼稚園の持ち物チェック、体温を測って記入などなど。

8時半に幼稚園に出発。


長男が幼稚園に行ってる間にトイレ掃除、掃除機がけ、クイックルワイパー(3日に一回くらい)、玄関掃除、夕飯の準備を終わらせます。


14時に幼稚園のお迎え、その後は16時ごろまでお友達と公園遊び。

帰宅したらすぐに夕飯とお風呂。(17時頃)
お風呂あがりに牛乳飲んでゆったりしてもらってる間に食器洗いと、翌日の幼稚園の準備。洗濯物を畳む。

19時頃から歯磨き、絵本読み、ちょっと遊んだりして20時に就寝です💫

お風呂掃除はいつも旦那が最後に入るのでその時にやってもらってます😂

寝かしつけてから家事するのが面倒なので寝かしつけるまでにチャチャーっと終わらせます🤣笑