
旦那と育児方針が合いません。私がいつも子供に注意することを子供がや…
旦那と育児方針が合いません。
私がいつも子供に注意することを
子供がやってるの見ると
うわーママに怒られるよーと
すぐ私のせいにしてきたり
変なことばかり教えます。
テレビに出てるおデブな芸人を
みて幼稚園のおデブの誰々ちゃん
みたいだねーなど普通じゃ言わないことを
平気でゆったり
子供にも 〜やれ 〜しろ
と私は言葉遣いを気にしてるのに
何度言っても直してくれません。
ジュースは1日1回などのルールも
平気で破り好き放題あげたり
努力を踏み潰してくるくせに
自分の都合が悪くなると子供に
怒鳴りつけたりもします。
発達障害かなにか少し病気
持ちかもと日々思って生活してましたが
理解力、学習能力がなく日に日に
エスカレートしていきます。
下の子が生まれたばかりでまだ
離婚もできないし、、
ほんとにいるだけでストレスなのに
余計な一言ばかり言ってきます。
どうしたらいいですか
もう何言われてもすぐにイライラし
子供にもイライラしてすぐに泣けてしまいます
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)

ゆずこっこ🍀
毎日お疲れ様です😺✨💞お子さんも小さいですし、大変ですよね😣
旦那さん、人としても親としても正直大丈夫か心配になってしまいます……失礼な事を言ってしまいすみません。
お友達のことを悪く言う発言もご自分の都合に合わせて怒鳴ったりするところや言葉遣いもお子さんへの悪影響が気になります。
私ならなるべくパパが育児に関わるのを避けると思います。その方が子どもの為だし、自分もイライラしなくなる気がするからです😅😅
話し合ったりして改善の見込みが無さそうでしたら正直結婚生活を続けていくのが大変な気がします。それをカバーできるくらい旦那さんに良い所があるとかなら違いますが…
この状況ではママがイライラしてしまうのは当然です!

はじめてのママリ🔰
育児方針は絶対揉めます。
イラつきます。
だって、違う人間だから
考え方も全然違う。
当たり前の事だと思います。
しっかり話し合った方がいいと思います。
何度も何度もぶつかって
話し合うべきかと。
コメント