※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子の鼻水が治らず、花粉などのアレルギー性鼻炎か心配。緑の粘着性の鼻水が固まり、垂れてくるのが気になる。アレルギー性鼻炎の症状はどんなもの?

2歳の息子の鼻グズグズがなかなか治りません。病院ではこの冬はずっと風邪と言われていたんですが、春になっても鼻が詰まっているのでひょっとしたら花粉などアレルギー性鼻炎なのかと思いまして。 症状としては緑の粘着性のある鼻水が鼻栓のように固まっています。お風呂で溶かそうと思ってもなかなかしぶといです。冬の間の風邪は本人は鼻水を気にしていませんでしたが、今は少し垂れてくるのがいやみたいで、お鼻かみたいと言ってきます。アレルギー性鼻炎の症状とはどんなものでしょうか?

コメント

deleted user

こんばんわ☆
息子のときと似てるかな?と思ったのでコメント
させていただきます!
息子は、4歳の頃にアレルギー検査をしてもらい
花粉、ハウスダスト、動物アレルギーなどが
わかりました!
花粉症ですと、季節の変わり目時期に出やすく
気温差で出ます💦
息子の場合、気温が低いときが鼻詰まり、くしゃみ
などの症状が出ますが、気温が高いときなどは
このような症状は出てないです!
今の時期ですと、朝方と夜中が冷えたりするので
鼻詰まりありますが、気温が上がってくる9時頃には
落ち着いたりです😊
一度、検査されてみてもいいかな?と思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    息子さんはどのような対応されてますか? また、肌荒れなどのアレルギー反応はありますか?

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は、アレルギーがあることわかっているので
    毎回薬を朝と夜、今でも飲み続けてます💡
    息子は、産まれつき肌荒れはすごく皮膚科に毎月
    通うぐらいでした💦
    でも、5歳近くなってから嘘みたいに肌荒れはなくなり
    落ち着いて今では、通ってません😊
    花粉症ですと、風邪の鼻詰まりと変わりなくて
    親のわたしでも、わからないです💦
    ただ、お医者さんに言われたのは、ゼーゼー
    過呼吸みたいな息苦しくないか!聞かれ風邪の
    ときには、このような症状はあるみたいですが
    花粉症の場合は、過呼吸みたいな息苦しさなどの
    症状はないと言われました!!

    気をつけていることは、寝るときは必ず枕を高めに
    寝ていることと、なるべく週に2回〜3回は掃除機
    できるだけ、息子がいない時間に換気をしてます!!

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    5歳で肌荒れがなくなったんですね。うちの息子もそうなるとうれしいです。少し希望が持てました。

    それでもアレルギーのお薬を飲むというのは鼻水対策でしょうか?

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    薬を飲んでいるのは、花粉症の薬です💡
    花粉症の場合、薬で落ち着かせてる感じです💦
    治ることはないので、季節の変わり目時期に
    鼻詰まりや、鼻水、などの症状が現れたら風邪か
    わからないので、検査結果が病院にあればそれを
    見ながら、薬を出してもらっています😊
    肌荒れの場合、ただ息子は産まれつきすごくて
    毎月皮膚科に通い、クリームを貰って落ち着かせて
    いきました!!
    飲み薬とかは貰ってなかったです。
    約5年肌荒れに悩まされたので大変でした💦
    肌荒れが強い場合、お風呂も短めにと言われ
    湯船にも5分以内に上がるよう言われてました💦

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    何度も詳しくありがとうございます。 

    肌荒れに悩まされるってまさしくうちもそうです。顔から始まって、首、お尻、お腹、肘、膝の内側とか、一つ治すと別の場所が荒れるんです。呪われてるんじゃないかってくらい続いてます。アトピーですか?って聞いても小児科の先生は肌が強くなるまで待ちましょうって言うんですが。

    いちごさんの息子さんのようにゴールがあると良いです。

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしも、先生に年齢を積み重ねていくと段々
    落ち着いてくるから!って言葉、最初あまり信じて
    なかったですが、5歳頃落ち着いたので嘘みたい
    でした😂

    きっとゴールがあるので大丈夫です😊
    それまで、大変かと思いますが頑張って
    くださいね✨

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    お励ましありがとうございます😊 

    ちなみにお子さんがアレルギー検査をしたのは4歳の頃とのことですが、それまでされなかったのはなぜですか?

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ずっと風邪だと診断されたのと、きっかけは
    動物に触れて症状がでたことがきっかけだったのと
    息子の場合、くしゃみがほとんどで鼻水は寒い時期
    にしか出てなかったからですね💡
    動物に触れて症状出たことがきっかけとは最初わからず
    先生が、一度検査してみましょう!と言われた
    のが4歳の頃ですね!!

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

病院とは小児科ですか?
鼻水の症状がある時は耳鼻科が良いですよ😄
すぐに鼻水検査してアレルギー性なのか、風邪とかウイルス性なのか調べてくれます。
ウチの息子も11月から鼻水が出て薬をもらって止まって、また1ヶ月後くらいに鼻水が出るって感じが続いていて、「鼻水検査でアレルギーが陽性になってるね、頻繁に続くようだったら一度採血で何のアレルギーか調べた方が良いかもね」と言われています。
まだ調べていませんが…😅

アレルギー性鼻炎の症状は人によっても、アレルギーの種類によっても違うと思いますので、何とも言えないですが、垂れるくらいの鼻水が続いているとアレルギーの可能性がありそうですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。これまで小児科しか行ったことがなかったので、耳鼻科も検討してみようと思います。

    • 4月21日