![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後44日の赤ちゃんが夜5~6時間寝るようになり、おしっこが少ない。授乳回数が減っているので母乳が足りないのか心配です。
生後1ヶ月おしっこの量について
現在生後44日になる女の子を育てています。
最近になり夜まとめて5~6時間寝てくれるようになったのですが、起きてからおしっこが出ていない時がほとんどです。
今まではそのあと授乳すれば出ていたのと、機嫌も良かったので気にしていなかったのですが
今日は日中もずっと寝ていて授乳回数が少なかったからかおしっこがほとんど出ておらず、夕方から愚図り始めたので頻回授乳していますが、ずっとグズりおしっこもほとんど出ておりません。
夜間の授乳が減ってしまったことで母乳の量が少なくなり、足りなくなってしまったのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おしっこが出てないのは脱水症状になってる可能性があります。母乳だけに拘らずとりあえずミルクを足してあげる事をお勧めします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳足りてないかもしれないですね。足りてなくて飲めてない、だからお腹すいてて体力ない、起きてられない、よく寝てる というパターンも考えられます💦
-
はじめてのママリ🔰
こんなに日中もずっと寝ておしっこも出ないことが初めてで
でも旦那も実母も気にしすぎと言われどうしていいか分からず(;;)
ミルク足してもおしっこ出なかったら病院に行きたいと思います😭- 4月21日
ママリ
昼間いつもより寝ていて、というのも心配です。助産師さん曰く赤ちゃんは脱水になるとしんど過ぎて泣いたりも出来なく、寝るようになったりするから脱水は気をつけてね!と言われました。
はじめてのママリ🔰
今日はよく寝るな〜と思ってましたが脱水で寝るようになることがあるんですね(;;)
ミルク足したいと思います🥲
どのくらい脱水症状が続いたら病院に連れていくべきなのでしょうか(;;)
ママリ
詳しくことは私は分からないですが#8000に電話を掛けてみた方がいいかもです💦