※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

入籍したら自動的に旦那の扶養に入ったのでしょうか?

入籍したら自動的に旦那の扶養に入ったのでしょうか?

コメント

deleted user

扶養は手続きが必要ですよ😃!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん、入籍と同時に扶養にはいってるのでしょうか?(手続きしたのでしょうか?)

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に書いてしまいました💦
    申し訳ありませんm(_ _)m

    • 4月20日
ぽっぽ

元から扶養に入ってない以外は申請しないと入らないですよ☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請って市役所ですかね?

    • 4月20日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    旦那さんの保険が社会保険であれば旦那さんに職場で申し出てもらって書類を出す必要があります!

    • 4月20日
みー🔰

ご主人の会社に申請が必要ではないかと☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社じゃないとだめですか?

    • 4月20日
  • みー🔰

    みー🔰

    厚生年金に加入している配偶者の勤務先で、第3号被保険者への変更手続きをしていただく必要があると思います☺専業主婦&扶養内で働かれる場合ですが。

    • 4月20日
deleted user

税の扶養と、健康保険での扶養があるので混在されてるのかなと思います💦

入籍届けと同時に、扶養に対する手続きはありません💦

今、健康保険どうされてますか?社会保険(お勤め先の会社)で加入してますか?国民健康保険ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は無職で旦那は働いていて社会保険です!

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめてのママリさんが今まで国保だったなら、旦那さんの会社を通して手続きすると、社会保険の扶養に入れますよ。 国保のままより、扶養に入った方がいいと思います🐤

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり扶養に入った方がよいですよね!一応、入籍して1ヶ月ぐらいで転職して、転職した先が社会保険だったので社会保険になりました。私も!

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今もう職を離れているのでしたら会社の社会保険の資格喪失届けや保険証返したりと手続きされましたか?
    その後、旦那さんの会社で扶養手続きになるかと思われます🐤

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保の保険証は返しました!旦那の会社から扶養手続きについて何も言われてません!自分から頼んだ方がよいですよね?!

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ということは今保険証ない感じですかね🤔
    そうですね!早めに旦那さんに社会保険の扶養手続きをしてほしいことを伝えた方がよさそうですね!
    会社に必要書類提出さえしてしまえば、旦那さんの会社の担当さんが事務的なことはしてくれると思うので保険証くるのまつだけです!(๑°ㅁ°๑)

    • 4月21日
りんりん

自動的には扶養に入らないです。
旦那さんの会社で手続きが必要ですよ。