※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

娘が1歳半でリトミックに通っていますが、他の子に比べて落ち着きがなく心配です。いつ頃になると他の子と同じようになるでしょうか?

1歳半の娘がリトミックに通っています。
他の子はママと手を繋いで言われたとおりに歩いたりしてるのに、1人であちこち走り回ってしまいます😭
座ってお話を聞く時間もじっとしてくれません。
1歳半なんてそんなものかと思っていたけど、まわりの子が良い子すぎて心配になります💦
娘より少し月齢上の子が多かったですが…
いつ頃からみんなと同じように動けるようになるものですか?😣

コメント

deleted user

いつって言うのは個人差があるので難しいですが、
うちの子はおそらくまだ無理です😂
ちなみに2歳半です(笑)

そういう習い事は発達の早い子が多いんじゃないですかね?🙂
うちはゆっくりめだとは思いますが、1歳半だと全然珍しくないと思いますよ!

またお子さん自身はじっとしてなかったり、一緒に行動するような時以外は楽しんでリトミックしてるんですかね?

もしそれも微妙なようなら、その子にとってはまだ早いとか、そもそもその習い事が合ってないって可能性もあるとは思いますよ🙂

  • 🐰

    🐰

    そうなんですね😭
    身体的な発達や言葉は早かったんですが、本当に落ち着きがなくてたまに不安になります😅
    確かに普段行ってる支援センターでは、1歳後半の子でもみんな絵本の時間に走り回ったりしてます😂
    やっぱりリトミックに通ってる子達が早いだけなんですかね。
    でも今日いた子達は半分くらい体験だったんですよね…
    みんな大人しく参加できてて少し焦ってしまいました😭

    スカーフを使った遊びや鈴を使って自由に動く時間はニコニコとても楽しそうにしてます。
    みんなで同じ動きをする時も泣いたりするわけではなく、1人で走り回って楽しい!みたいな感じです😂
    うちの子にはまだ早いのかもしれませんね💦
    もう少し様子を見てみて、続けるか検討してみます🥲
    ありがとうございました!

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下にコメントしてしまいました😳💦

    • 4月20日
deleted user

体験だと逆に新しい場所で緊張して動いてないだけって可能性も大ですね😂👌

楽しそうにやってるなら全然いいんじゃないですかね?🙂
動く時は楽しそうってことは今はただ動きたいざかりなんだと思います😂

あまり気にしなくていいと思いますよ😊👍

  • 🐰

    🐰

    あーなるほど!
    その可能性ありますね😂
    本当に活発な子なので、とにかく動き回りたいんだと思います😓
    そう言ってもらえて安心しました!
    ありがとうございます😊💓

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

リトミック通ってどれぐらいですか?
うちはまだ4回目ですが他の子たちは1年通ってて、やっぱり1番落ち着きないです😅
日常見ててうちの子が特段落ち着きの無い子なわけではありません。
うちより月齢下の子もいるので、慣れや性格だと思います🤔

  • 🐰

    🐰

    1歳から通っているのですが、今年に入ってから私がつわりで休んでいたので3ヶ月ぶりの参加でした🥺💦
    うちも活発な方ではあるけど、病院とかでは大人しく膝の上にいるタイプです。
    確かに久しぶりで興奮してたのもあるかもしれません😣
    嫌がっているわけではないので、しばらく続けてみようと思います😭
    月齢というよりは慣れや性格も大きそうですね🤔
    ありがとうございます!💓

    • 4月21日