※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子が予定より小さく、3ヶ月後に体重が増えたが心配。母乳で育てているが大丈夫か不安。

生後3ヶ月の女の子を育ててます。うちの子は小さく生まれ予定日過ぎて2150gでした。
今3ヶ月と1週間経ってこの間予防接種の時に病院で測ったら服を着て4800gでした!

やっぱり平均と比べると小さいですよね?💦
母乳で育ててるんですが大丈夫なのかなぁと心配になって💦

コメント

ひな

予防接種の際、小児科の先生から、授乳回数を増やすなど何か指摘されましたか?🤔

産まれた時の個人差もありますので、平均の上下よりも、成長曲線のカーブのような線で体重身長が増えることが大切と指導をされましたが、成長のグラフを見てどのようになっているでしょうか?

ウチの娘は出生時は平均以上でしたが、カーブが下降気味で授乳や食事の回数をとにかく増やせと予防接種の度に指導されています😅

はじめてのママリ🔰

小さく産まれたのを気にされているようですが、大きくちゃんと育ってます😊
気になるとは思いますが、平均と比べるより、赤ちゃんの成長具合を見てあげたらいいなぁと思います!!
服着てるので誤差ありですが、90日で4800まで成長したとすると29g/日で、母乳でこのくらい増えてれば、赤ちゃんもママも立派ですよ✨

deleted user

計算してみると、大体 全然問題ないと思いました!

服を着ているとのことで、若干誤差はあるだろうけど1日に29g前後増えています。
生後3ヶ月までは1日、30g前後増えるのが平均でそれくらいが理想です。
母乳育児なら30gより少なくなったりもありますがここまでおっきくなってるなら、母乳も出ていると思います。

小さめに生まれてますし、気になるかと思いますが大丈夫です!
順調に体重増えてます☺️