
コメント

退会ユーザー
いきなり増やしすぎちゃいましたね😅💦
小麦・卵・牛乳は特にアレルギー出やすいので慎重にした方がいいです💡
子どもの食べ物アレルギーは治る可能性ありますよ!
わたし自身小麦・卵・牛乳アレルギー出たそうですが、今は全部食べられます😊😊
退会ユーザー
いきなり増やしすぎちゃいましたね😅💦
小麦・卵・牛乳は特にアレルギー出やすいので慎重にした方がいいです💡
子どもの食べ物アレルギーは治る可能性ありますよ!
わたし自身小麦・卵・牛乳アレルギー出たそうですが、今は全部食べられます😊😊
「子育て・グッズ」に関する質問
4月に年少と1歳児クラスで同時入園しました。新しい環境にももうすっかり慣れましたが、お迎えに行くと毎日必ず2人とも抱っこ抱っこと言います。車で送迎しているので、車に乗せるまでの間ですが、他に抱っこしているお友…
今日は家族で車で1時間くらいかかるショッピングモールへ行こうと朝決めました。 洗濯や洗い物と私の準備に時間がかかるので、1時間くらい外で遊んでくると言って9時半頃夫と子ども達が外に行きました。 11時前には出発で…
完ミで育てています。 泣いたらミルクをすぐあげていますか? いまだにミルク欲しいサインがわからず、とりあえず3時間~4時間あけてからあげています。 2時間くらいでギャン泣きしたときは、なんとかおもちゃや抱っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
卵黄は慎重にやって大丈夫だったので、小麦は野菜みたいな感じでやってしまい、とても反省しています😢本当に可哀相な事をしてしまいました。
吐いたりはしなかったですが、身体中に蕁麻疹ができて…アレルギー科にかかった方がよいでしょうか?
少しの量なら大丈夫だから成長していくと大丈夫になるのかなー。。
退会ユーザー
卵上手くいくと気抜いちゃいますよね😅😅
わたしもちょうどやってるところなので身が引き締まります💦
先生はなんておっしゃってましたか?
それによるかなと💡
わたしの場合は母によると様子を見ながらより慎重に少しずつ与えたって言ってました!
みー
先生も同じように食べれる量を少しずつ増やしながらあげてと言われました💦
やはり、慎重にしていくしかありませんよね💦
本当、離乳食怖いですよね💦
退会ユーザー
gaありがとうございます😊
そうですね!
先生のおっしゃる通り体調の良い日に少しずつですね!
本当なってみると基本が大事って思い知らされますよね😅