※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happyhappy
住まい

戸建てにお住まいの方に質問です💫使用頻度の高いアウターやコート、通勤…

戸建てにお住まいの方に質問です💫

使用頻度の高いアウターやコート、通勤鞄、ランドセル、通園バッグ等、みなさんは家の中のどこに保管していますか?🤗
また、帰宅後、どのような流れでアウターを脱いだり、鞄類を置いていますか?

今、マイホーム計画中で、間取り確定前の段階です。
使用頻度の高いアウター、通勤鞄⇒シュークロに保管予定(1畳分しかとれない)
通園バッグ、ランドセル⇒リビング収納(宿題やプリント等出したり、翌日の用意をしやすくするため)

↑を予定しています。
シュークロが1畳しか取れないのですが、リビング側からも玄関側からも取れるようにしたほうが使いやすいでしょうか?

それとも、脱衣室にアウター、上着類を置こうかな…迷ってます。


今の生活は、アパートで玄関が極狭なので、アウター、鞄つけたままリビングに入り、脱いで寝室の保管場所に置いてから手洗いしてます。
ここでプチストレスなのが、脱いで寝室までまた行くことです(笑)


コメント

ママリ🔰

シュークロは2畳分ありますが、そこはコートとか置いていません🥺
なんとなく外で使うもの等と一緒に置きたくなくて…。
我が家は玄関とリビングの間にコートクロークを作りました✨
その方が使い勝手いいように感じます☺️

ランドセル等も同じ場所に置くところ作っています😊

  • happyhappy

    happyhappy

    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 4月20日
はるのゆり

玄関に小さい土間収納兼シュークロありますが、そこには旦那のバイクのアウター、レインコートをかける所は作りましたが、普通のアウターはかける所は作ってないです。
濡れた物と別でかけるほどスペースが取れなかったのもあります。
洗面所がリビングを通って行く間取りなので、その動線状に収納があり、そちらに手荷物などの鞄、通園鞄、アウター、鍵などを入れてます!
ランドセルはまだ無いですが、その収納に入れるか、LDKにスタディカウンターがあるので、そちらの足元にキャスター付きの物に引っ掻けるかは使い勝手を考えて検討中です😊

なので帰ってきてレインコートなどがあれば土間で脱いでかける→リビング入って荷物を置いてアウターをひっかける、その後手洗いの動線です😊

  • happyhappy

    happyhappy

    なるほど!
    私もその動線いいな!とおもいました!
    ありがとうございます!

    • 4月20日
こけこ

うちは玄関にシュークロとは別に収納を作り、そこに家族全員のアウター、靴下、かばんをおいてます。ランドセルまで置けるスペースは無いので、洗面所の横に多目的スペース1.5畳があるのですが、小学生になったらそこをランドセルや子供服を置くスペースにしようかなと思っています。

  • happyhappy

    happyhappy


    ありがとうございます!

    • 4月20日