※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆママ
家族・旦那

育児に対して主体性がない旦那にストレスが溜まります💢私が言ったことは…

育児に対して主体性がない旦那にストレスが溜まります💢

私が言ったことは文句言わずにやってくれるし、今までのあれやって!これやって!が積み重なって、丸一日の育児(ただし私がいる状態で)はある程度のレベルでできるまでにはなりました。

でもそれは「私が怒らないように・私に文句言われないように」しているだけで、逆に言うと私が言ったこと以外は基本やりません。

しかも私に一切文句がないわけではなさそうで、喧嘩したり話し合いになると逆ギレしたり、私に対する愚痴をこぼしたりします。

産後のイライラもあって、旦那を役立たず扱いにしてたのが失敗だったなぁー。

でも実際役に立たんかったしなー。

って後悔してももう手遅れな気もしますが…

娘もイヤイヤ期に片足突っ込んでる状態なので、今後イヤイヤの対応やしつけ、叱り方などはできれば旦那と相談しながら切磋琢磨したいです😂

育児の途中で旦那さんがやる気を出してくれた方や、逆にでしゃばりすぎて大変だった話など聞けたら嬉しいです🙏

コメント

ママリ

私からすると言ったことを文句言わずにやってくれるの羨ましいです😂
うちはかなり自主的に育児してくれるのですが、私が娘の肌荒れに悩み皮膚科に連れていった日に保湿剤を娘に塗ろうとしていた夫に「この薬を塗ってから保湿するように先生に言われたよ!」って言っただけで不機嫌になりました😂
自分のやり方を押しつけてくるな!って言われたこともあります🤣

私の方が娘といる時間は明らかに多いし、育児に関する情報量も私の方が多いのに信用されてないなぁってむかつきました🥲

  • みゆママ

    みゆママ

    自主的な旦那さん、羨ましいけどそういう問題も出てくるんですね😂
    確かにうちは逆で、の方が経験も情報も多いから俺が下手に手出さん方がいいかと思って…っていうのを言い訳にされてます!
    ちょうどいい加減にならないんですかね😭

    ありがとうございました🙏

    • 4月20日