![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期で、炊飯器で野菜を炊く方法が便利だと聞きました。野菜は炊く前に細かく切るのか、炊いた後に切るのか、また煮汁はそのまま出汁として使うのか味付けするのか、教えてください。他に効率のいい方法があれば教えてください。
離乳食について先輩ママさんお願いします🙇🏻♀️
離乳食中期です!
炊飯器で野菜をまとめて炊くというのがとても便利だと聞きました😊
やってみたいのですが、
野菜は細かく切ってから炊飯ですか?
炊いてから切ってますか?💦
あと、煮汁もそのまま野菜出汁?野菜スープとして使えると聞きましたがそれはそのまま食べさせるのかそこにプラスで味付けをするのかもよくわからなくて😂
どなたか回答お願いします🙇🏻♀️
他にもなにか効率のいい方法あれば教えてください😊
- ママリン(妊娠14週目, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
炊いてから切ってました😊
7ヶ月ならスープは特に味付けせずそのまま使って良いと思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
重ね煮という調理法が弱火で放って置けるので便利ですよ🙌
下の子の妊娠中に知って離乳食から今までとても助けられていて毎日味噌汁やメイン料理も重ね煮で作る事が多いです🥰
下の子は味噌汁の具を手掴み食べさせています。
にんじん大根をサイコロ状に切って葉物キノコなどを入れたものを沢山作って容器に入れ冷蔵で保存してオムレツ、チャーハンピラフなど調味料を調整して大人のお昼ご飯にもしています👌
離乳食期は一回分づつ冷凍していました。
にんじんなどは月齢に合わせて大きくしていきましたがじっくり煮込めば柔らかくなります☺️
煮汁はご飯にかけたり多かったら味噌汁に足したりしています。
子供と食べたい強いからだを作る!重ねて煮るだけおいしいおかずという本がオススメです🙆♀️
-
退会ユーザー
こんな感じで重ねる順番を冷蔵庫に貼っています🥰
- 4月19日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
圧力鍋派ですが、理論的には似てると思います。
根菜類は大きめに切ったほうが、あげる時に潰せたり大きさを調整出来るので便利です。それ以外や、特に繊維が多い葉っぱ類やきのこ類は細かく切ってから火を通してました。
煮汁はそのままです。煮汁がなかなか美味しいので、味付けはしてません。むしろ、素材の味ってこんなに美味しいのかとあらたな発見でした。
気分的に片栗粉を使ってとろみを付けたりしてましたが、特に必要ないかなと思いました。汁が食べづらい子も居るのでまちまちだとは思います。
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
皆さんわかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️!!
まとめての返信ですみません!💦
さっき、初めて炊飯器でやってみました!
そのまま味付けないのにすごく美味しくてびっくりしました!🤣👏🏻(笑)
これからも参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊
コメント