※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘が眼科に行っても登園できる状態であれば、遅れて登園します。登園できない場合は再度連絡します。保育園にはこのように伝えると良いでしょう。

朝病院に行く場合の保育園への連絡について。

娘が今朝起きてから、軽い結膜炎なのかな?と思うような症状があり、明日の朝眼科に行く予定です。
(目やには起床直後以外ほとんど出ていない、たまに目をこする、少し目が赤い、夜にはましになってきた)
保育園を休む必要があったり医師の意見書が必要なのは流行性結膜炎だそうで、調べた限り娘には当てはまらないような気がしています。
休む必要の無いものなら眼科の後保育園に預けたいのですが、保育園に連絡を入れる際、どのように伝えるのが良いのでしょうか?
「眼科に行って、登園できる状態であれば遅れて登園します。登園できない場合また連絡します」で良いのでしょうか?

コメント

deleted user

それで問題ないと思いますよ☺️

  • 凪


    ありがとうございます!😣✨

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

眼科受診をしますのでもし感染性のあるものでしたらまたご連絡いたします。とかでもよいかなと!

  • 凪


    ありがとうございます!
    それ使わせていただこうかと思います✨

    • 4月19日
ゆむやむ𓂃𓈒𓏸

こんばんは☺︎

それで大丈夫だと思います😊
上の子も結膜炎で眼科に行きましたが伝染る結膜炎ではないので保育園にいって大丈夫と言われそのまま登園しました☺︎
遅れる連絡入れた時は凪さんの書いてあるのと似たような感じで電話しましたよ😊

  • 凪


    ありがとうございます!
    伝染性のものでなければやはり登園OKの流れなのですね✨

    • 4月19日