
コメント

KR mama
一昨年、長男を預けながらコンビニでパートしていました😊
土曜は保育園預かりあったので、働いてました。
急な呼び出し対応は面接の際に確認していたので、すぐに対応してもらえました◎

ママリ
土日は休みです😊
祝日はたまに入ってましたが、最近は入ってません💦
私の働いている所は融通が効くので助かってます😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
融通がきくと助かりますよね😆求人にも、平日のみ🆗ってありましたか?日祝休みたいとなると、面接のときやっぱり渋られますかね?😂- 4月18日

ママ
主人がコンビニ経営していますが、小さい子のママさんバイトいらっしゃいましたよ。その方は近年パートから社員になってます。
急なお休みや呼び出しに対応出来るかは、直営店かオーナー店かでだいぶ変わってきます。
印象の問題ではなく現実的に対応が簡単なのはやはり直営店なんですね。本部から本社の社員が助っ人にも来れますから。
うちのようなオーナー店だと、他のバイトに連絡とって代わりに出てくれるか交渉して!ってなっちゃいます。
誰も居なかった場合は、無理して本来三人でまわす場を二人でまわしたりしますが、、ぶっちゃけ回らなくて他二人から文句出たりします。
ただ、稼ぎたい出たがりのバイトさんは必ず一人や二人居る物で、前もって連絡先を聞いておくと大概なんとかなると思います。
コンビニに限らずシフト制のバイトはどこも似たような事情だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しいご回答、ありがとうございます!!
小さい子のママさんもいるようで安心しました。
出られないなら代わりの人を探して!な状況になりますよね…。募集が病院内の某コンビニで「週2~・9~17時急募!」とあり、条件はいいなと思いまして😤
もう少し悩んでみます😌- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
うちも土曜日は保育園がやってるので出られます!
面接のときに要確認ですよね💦日祝は休みたいのと、急な休みや呼び出しの可能性ありを伝えると嫌な顔されるだろうなーと思って😅
KR mama
正直、嫌な顔されるかもしれませんが、
そこで嫌ならこちらから願い下げで良いかと。
子供いるんだから休んで当たり前の姿勢ではなく、こちらも出来る限りの努力をしつつも仕方ない部分はありますよ、という確認です😊
日祝も、例えば旦那さんが見れるなら「可能な限り短時間だけでも協力します!」だとか少しこちらが譲歩すれば採用されやすかったりもありますよ!