※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立ニーサを始めるため、楽天銀行と楽天証券の口座を開設しました。マイナンバー登録で旧姓や旧住所が問題か不安です。子供の口座作成手順も確認したいです。端末で一元管理可能でしょうか。

積立ニーサを始めようと思い、
楽天銀行と楽天証券の口座開設をしました。

私、旦那、子供の名義で積立ニーサをする
予定です。

現在、楽天証券のマイナンバー登録をする
ところでとまっているのですが、
私のマイナンバー(通知カード)が旧姓であること、
旦那のマイナンバー(通知カード)が旧住所で
あることから、登録しても意味ないのかなと思い
マイナンバーカード待ちです。(3月下旬申請済)
中々こないのですが、待つしかないですよね…

ちなみに、子供の楽天証券口座を作る場合、
楽天銀行で未成年用を作成して、
楽天証券で新たに総合口座をつくる
(旦那用を作る場合も同じく?)
手順であってますでしょうか…

総合口座を各人用作成してユーザーIDを入力すれば
私の端末で一元的に管理可能ですよね…😅?
無知すぎてすみません。
よろしくお願いします。


コメント

みんてぃ

マイナンバーって画像とかいりましたっけ?
住所変わっても名前変わっても、番号は変わらないですよ。ただ打ち込むだけなら通知カードのまま入れていいかと思います。
積み立てnisaは未成年はできないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この画面からとまってます😭
    郵送だと旧姓、旧住所でも
    大丈夫なのでしょうか…

    • 4月17日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    あーなるほど💦要りましたね💦
    郵送でもコピー必要な気がしますね…それはもうカード待つしかなさそうですね。
    混み合ってるので4月は無理でしょうね😭

    • 4月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    こつねさんの端末で旦那さんの分もやることはできると思いますが、借名取引というのになってしまうかと思います。

    • 4月18日
ママリ

子供名義ならジュニアnisa ですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュニアニーサって終了
    するんですよね…?
    今から始めるのは
    どうなんでしょうか😅

    • 4月17日
ままり

つみたてNISAは20歳からなので、子供名義ではつみたてNISAできないかと思います。やるならジュニアNISAですかね🤔

マイナンバーはマイナンバー記載の住民票を使うのはどうでしょうか?🌟

ひとつの端末でそれぞれログインはできますが、細かいことをいうと家族でも本人以外が証券口座にログインして代理で取引するのは借名取引で本当は許されていないです💦
未成年に関しては、証券口座に保護者として登録することで例外的に認められます。

はじめてのママリ🔰

通知カード裏面に新しい姓、新しい住所は修正されてませんか?
しているなら郵送で両面コピーして送れば申請できますよ!!