![なんなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月の出産予定で、立会出産や面会、付添が禁止中。コロナ影響で制限解除が不安。いつ収まり、制限解除されるか心配。
立会出産、面会、付添の制限解除について。
不安です。教えてくださいーー!(泣)
9月に都内の産院で出産予定です。
現在コロナの影響で、立会出産、面会、付添がすべて禁止になっております。
9月には解除されるでしょ♫と甘く考えていたのですが
コロナ、減るどころか増えてますよね!
このまま解除されないんじゃないか?
ひとりで陣痛〜出産〜24時間母子同室〜退院
するの?と思うと、一人目のときの
入院期間(特に夜の面会等ない孤独な時間)が
とてもつらくて、産後うつになりかけてた状態でしたので
不安です。
何より一人目の子に1週間も会えないなんて辛すぎ!!
コロナはいつ収まって、産院の制限はいつ頃解除されるのでしょうか…
- なんなん(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こればかりは誰にも分からない質問ですね🥲
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
地方の私の県ですらずっと前から入院時の面会や立会はほぼ無理だったのだ都内だと絶望的だと思います😓
立会はあまり期待せず、産院でスマホやタブレットが使えないか?個室なら電話可能か?など聞いておく方が建設的だと思います💦
産後うつが不安であれば助産師さんや役所の保健師さんに声を掛けておくと気にかけてもらえると思います。
-
なんなん
コメントありがとうございます!
オリンピックも実施する訳ですし、、と思っていたのですが甘かったですね!!
全個室なので、スマホ使用は可能ですが、、、入院担当?の助産師さんは常に忙しそうで、夜中のミルクも要求しても全然来てくれなくて。まだ乳も出ないのに泣いてる子をどうにもできずとても辛かったです、、、- 4月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしも8月出産ですが同じ感じです😂
産院は24時間母子同室なんですか!?私のところは選べるのでなるべく体を休めて、逆に1人になれることもないし楽しもうかな😙と考えてます笑
上の子と離れたことないのでそれが寂しいですが😭
オリンピックもあるし無理やり感染者の数字を少なく発表してたら少し融通きくかもしれないなあと思いつつ期待はしてません😂
-
なんなん
コメントありがとうございます!
出産日だけ新生児室で預かって貰えますが、翌日からはシャワー以外同室です😂
帰宅してからの方が自由にできて楽でした!
母子の入院中の服なんかも、持参なので家族の協力で持ってきて貰えないと自分で洗濯しなければなりません。。- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9月も無理そうですね💦
1月に出産しましたが陣痛から1人でした。
でも助産師さんいてくれたし私は心強かったですよ😁
経産婦さんは4日間での退院でしたが上の子とは毎日テレビ電話してました!!
-
なんなん
コメント、そしてご体験談、ありがとうございます!
助産師さんがついてくれていたら心強いですね!!
一人目のとき助産師さんも忙しかったようで、陣痛がとても辛く大騒ぎしていてもたまに見に来て子宮口の開き具合を確認する程度でしたので付添が誰もいないと思うと心配で。。。臨月になったら一人目のときの話を出して相談してみます!!- 4月19日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
私ほ地域もいきなり3月から唯一可能だった立ち合いもNGになりました…😭
でも主人がいても何の役にも立たないし、どちらかと言えば面会NGの方が悲しかったので割り切ってますが、陣痛一人で耐えるかもしれない事考えると不安です…
上の子の事も気になりますよね。
いつ収まるか、は本当にわからないですよね…
何月なら大丈夫、とは誰にもわからないのかな、と…
ほんとこんな時期に妊娠するのがいけないのか、と自分を責めたり、私も鬱になりそうです…
妊婦がこんな思いをしてる事を誰も考えでくれてない。それも悲しいです。。
-
なんなん
コメントありがとうございます!
一人目のとき、夫がいると八つ当たりできるのはありがたかったです😂
ひたすらひとりで陣痛に耐えると思うと不安で、、義姉はひとりで夜中耐えたから大丈夫!とか義家族から言われますが、私の場合耐えられるような痛みでなかったので、共感してもらえず悲しかったです。。
こんな時期に妊娠したくせに、そんな心配してるんじゃない!心配なら妊娠するな!って言われてる気がして。私の場合、妊娠できる期間が他の人より短いようなので、コロナ待ってられない事情も知らないくせに、、、とか、負の感情ばかり湧いてきます。長くなりすみません。。- 4月19日
-
みき
八つ当たり係&写真係、あと水補給係くらいですよね😂
わかります、わかります❗️
私も年齢の事があり、コロナがおさまるまで待つ時間の余裕がなくて…厳しい状況になるのはわかっていて妊娠したのですが、それでも想像以上のストレスでした…
ほんと、私も怒りや悲しみ負の感情ばかり湧いてきます…
この時期に産まれた子ども達はきっと強い子だと信じています。そう思わないとやっていけません…- 4月19日
なんなん
ですよね、ですよね!
そうとわかっていても、安心が欲しくて質問していまいましたーー!
お返事遅くなりすみません。。