
義家族について。簡潔に言うと。義母は必要最低限しか話をしてきません…
義家族について。
簡潔に言うと。
義母は必要最低限しか話をしてきません。
世間話はしますが、結婚式の時も特に何も言われずら、、、
子供に関しても唯一言われたのが「頭の形が悪くなると可哀想」のみでした。
よく色々と口を出してくると聞きますが、逆に全く口出しされません。
孫のことも可愛いとは思ってるようですが、特に遊ぶとかでもなく、、、抱っこも滅多にしません。
それは実の娘の子に対してもそうです。
そして今回同居の話が出ています。
義父は孫は見てあげるよと言いますが、義母は無言。
私自身、子供はなるべく自分で見たいので、そこまで頼る気はありません。本当に困ったときのみと思ってます。
もぉ何を考えてるのか全くわからず、義父は同居したいと言いますが、義母はどうなんだろ??って感じです。
私に気を使っているのか??それともあまり好かれていないのか??
これでうまくやっていけるのか心配です。
同じような義母をお持ちのかた居ますか??
- さしすせそら
コメント

m-t
うちも口出してきません。
子供のことは抱っこしたり遊んでくれますが。
義母はそうゆう性格なんじゃないですか?
そもそも淡白な性格で他人にあまり興味がない人っていますよ。
同居に関してはメリット・デメリットあると思いますが
ご夫婦で話し合われてはいかがでしょう。
私的にはうるさい姑より黙っててくれた方が楽ですね。
さしすせそら
確かにそうですね。口うるさいよりはいいかもしれません。ただ何を思われてるか恐怖です(・・;)笑っ
コメントありがとうございます🎵