※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供園選びで悩んでいます。近い保育園か、中間地点の幼稚園か、遠い幼稚園か。どちらがいいでしょうか?

《子供園選びについて》
パートで働く予定で2号認定です♪

現在2歳、0歳の子どもがおります。

上の子を
どこのこども園にするか悩んでいます。。

①一番近い、保育園出身のこども園
自転車で5分
雨の日で車で送迎できなくはない
のびのび、勉強系は体操とサッカーのみ
学区内
下の子は0歳枠で入園予定
元公立保育所だったため現在ぼろぼろ校舎
来年に、1-2年かけて平家建て替え予定で、建て替え中は、②のこども園の空き地にプレハブ?を建ててそちらで保育をする予定


②中間地点の、幼稚園出身のこども園
自転車で10分
車送迎不可
のびのびよりかは勉強系で、英語や体操など教えてくれる
スイミングスクールとも提携しているため水泳もしてくれる
制服が可愛い
人気の園
少し厳しめときく


③いちばん遠い、幼稚園出身のこども園
バス通園あり
自転車で20分
車送迎不可
元幼稚園だが伸び伸び系
のびのび、適度にお勉強もある
今年3月に職員が一斉に10人辞めた

皆様ならどちらの園にしますか?(⌒-⌒; )

コメント

ママりん🔰

建て替え中は②と同じ場所ということも含めて①にするかなと思います!

私自身は勉強系よりのびのび系がいいのと
学区内なので一緒に小学校にあがるお友達もいるだろうし、そちらのほうが子供にとってもいいかな?と思ったからです!
家からも近く、車の送迎も可能なのもポイントかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供にとってのびのび系&学区内、魅力的ですよね〜!
    家からも近くて車送迎もできるのもポイント高いのですが、
    建て替え中の保育がネックになっていて…泣

    ご回答ありがとうございます!
    参考にさせて戴きます♪

    • 4月17日
  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    息子を保育園入れる時に、家から徒歩5分の入れたかった保育園が建て替えになったため、別の家から徒歩10分の保育園に入れて、今年の4月から建て替えた保育園に通わせ始めたところでした!
    私は免許がなく送迎が自転車(雨の日は徒歩)なのですが、やはり大人で徒歩5分でも小さい子どもと一緒だと倍くらい時間かかるので(雨の日だと余計に)今の保育園が前の保育園の半分くらいの距離なので以前より少しですが時間的に余裕ができて助かってます🤣
    他の方も言われてますが、私もお話見る感じだけだと③はまず除外するかなと思います!バス通園は魅力的ですが、先生が一斉に10人も辞めたと聞くと安心して預けれないかなぁ?と思ってしまいました💦😂

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建て替え中は別の保育園だったんですね♪
    やはり仕事しつつ毎日のことだと近い距離は本当魅力的ですよね!
    ③はバス通園と、のびのびだけど、ほどほど教育(英語、体操など)もあるのがいいなーと思ってたんですが、学区外で遠いのと先生が一斉に辞めてしまったとのことで、、、(⌒-⌒; )デメリットが多いので辞めとこうかなぁと思いました!
    ありがとうございます^_^⭐︎

    • 4月17日
じゅん

私だったらこの中で選ばないですが…

車送迎できない中、子供二人が園が違うの辛いかなと😭

家の近くがプレハブの園があったのですが、狭そうで息子にはあわないなと思いました…。
私はどちらかというとタフなので、二人とも②にできるように転園も考慮して話進めるかなと思います。

少なくとも10人辞めるような③にはしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪

    やはり2人同じ園に越したことはないとのことですね!

    違う園となると、3キロほど離れた学区外の幼稚園があるのですが、
    幼稚園なので毎日なにかしら授業があり教育要素多め(英語、体育、書道etc)、かつ週1お弁当の園になり
    働く予定なので預かり保育もお願いしなければならず…

    建て替えってのがネックですよね( ; ; )

    ③はなしですか!
    ありがとうございます!
    バス通園が魅力的だったのですが、そのお言葉で除外にしようと思います!

    • 4月17日