※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
ココロ・悩み

自閉症の息子の気持ちの切り替えについて教えてください。息子が行動を切り替えるのが難しい状況で悩んでいます。他の子供との違いや絵カードの有効性についても考えています。

気持ちの切り替えについて教えてください。

知的を伴う自閉症の息子がいます。
日頃、「アレしたい!これしたい!」がどんどん強くなると癇癪になって延々と大声で泣き続けます。
泣かなくても、例えば幼稚園の玄関に水槽があって息子は園に着くと毎回そこで魚を楽しそうに見続けているのですが、いくら声を掛けても次の行動に移せません。
息子の横で同じように見続けてしまうお子さんもいますが、ある程度時間が経てば満足して去っていくしお母さんがしつこく声をかければしぶしぶついて行きます。

気持ちの切り替えを少しづつでもできるようになって欲しいのですが、どのように対応するのがいいのか悩んでます。
もう最近だと何度か声を掛けても言うことを聞かない時はサッと無理やり抱き抱えて連れて行ってます。
旦那なんかは泣き声の近所迷惑をかなり気にするので外歩いてて少しでも声を大きな声あげればすぐ抱っこで連れていきます。

でも、幼稚園で同じクラスの子に同じように切り替えが苦手なお子さんかがいますが、お母さんは私の倍以上の時間をかけて優しく声をかけ続け説得しています。

そのようになるべく子供に気が済むまでやらせる、そして自分で気付かせる…というふうにしたほうがいいんでしょうか🤔

ちなみに絵カードで次の行動を示す…というのは息子にはあまり効果がありません💦

息子の場合、次にすべき行動はわかっていてあえてそれをやりたくないと訴えているので…💦

コメント

deleted user

我が子はですが…
最初は2択から選ばせたり、例えば手を繋がせたいだと「手を繋ぐかママの服を持つか」とか。
回数や何分とか具体的な数字を出す、何分はアラームかけたり。
そこから自分でも選択肢を考えさせる、どうするの?って本人に決めさせる…
こちらも妥協しつつ子供にも妥協させるって感じでした💭
どうにもならない時は気をそらす。
あとは深く話すのが向いてるので、やらなきゃダメな理由とか納得しやすかったです。
一応これでかなり切り替え上手くなってはいます🙌

  • トマト

    トマト

    やっぱ交渉できるようになることが大事なんですね…!
    その為にも、声をかけ続けてこちらの言ってることを聞いてもらうようになるというのがはじめの一歩ですよね🤔
    まだ、怒って怒って聞いてもくれないとか、楽しすぎて嫌がられるとか、そんなところなのでそのような交渉ができるよう頑張ります!
    交渉術、参考になります!ありがとうございます!

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね〜💭
    徐々にステップアップしていくといいですよ☺️
    落ち着かせるところからですね!
    水槽の件は療育で使うようなタイマー(残り時間が目に見えるもの)を持参し時間決めるのも良さそうかなって思います💭
    うちもダメなことはダメだし、決定事項は変更させないので、我慢できたことと行動できたこと(もちろん怒ってでも)は毎度褒めてます!
    なかなか大変かもですが切り替え上手くできるようになると、親はもちろん本人も楽になりますからね🥰
    応援してます🎶

    • 4月17日
  • トマト

    トマト

    徐々にステップアップですね。
    頑張ります✨
    タイマーを持っていても、私がやっても最初は何も聞いちゃくれないと思うので根気強く続けようと思います!😂
    写真館ではカメラマンのお姉さんの言うことを別人かのようにしっかり聞いてその通りに動いてたり、療育センターの先生がタイマーで測りながら着替えを行うと何か化け物にでも追われてるのかってくらいあたふたしながらお着替えをしたりします、、
    なので私は舐められてるのかなぁなんて思ったり😂
    切り替え上手になってくれればもうほとんど困り事はないんですよね。。
    奇声が多くて言葉はまだまだ上手く話せないけど、、
    褒めることも忘れず頑張ります!

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    舐められてるってよりは、甘えや信頼関係、気が抜けたりってところだと思いますよ😂
    我が子は外面いいんですが、園とも連携とって…今家ではこんな事困っててこんな対応してますが園ではどうですか?って話も良くしてましたが…
    毎度「え?園では出来てますよ!○○も出来てるし○○も出来てて」と驚かれます(笑)
    あと家で他害行為とか嫌なことしちゃったりはあって、私も腹立って「そんなんしてたら友達に嫌われるよ!」とか、注意しつつ最後に「お友達には絶対したらダメ」って話するんですが…
    「友達にはそんなことしないもーん」ですよ😂笑
    ちなみに私も特性があり外面良かったんですが、家では本性バレてるけど、周りの目を気にするし恥をかきたくないタイプで…外では頑張って取り繕うって感じでした(笑)
    なので甘えとかそういう部分もありつつ、外では頑張ってるんだなって思うようにしてます😂🙌

    • 4月17日
  • トマト

    トマト

    お返事遅れてすみません!
    うちの子も、園など外では出来る子…であってほしいです😂
    これは甘えや気が抜けたりですかね😂😂
    やろうと思えば出来る子なので、家での甘えも大目に見て付き合っていこうと思います✨
    ありがとうございます!!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

事前通告したらいいと思います。
家を出る前と、園に着いて金魚の水槽の前に行く直前に、「ママが10数えたら終わりだよ?いい?」と確認を取り、本人が理解して返事をしたら見せます。
ある程度見たら、「終わりの時間だからママ10数えるよ。10数えたら終わりだからね?わかった?」とここでも話を聞いて返事させて、それから10数えて終わりにさせる、というかんじです。

強制的に終わりじゃなく、その場でそろそろ終わりだな、と認識させ、終わる気持ちの準備をさせると良いです。


うちの子はスーパーのガチャガチャをやりたいと癇癪を起こしていましたが、車を降りる前に「今日はガチャガチャはやらないよ、わかった?見るだけだからね?」と返事をさせてからお店に入るようにしていました。

終わる時間と認識してから実際に終わるまでの時間がすごく長くかかるんです。
うちの子も同じでした。
事前に約束をする事と、事前の声かけとその場での声かけがすごく重要でした。

我慢という単語は使いませんでした。
ちゃんと終われたね、です。

  • トマト

    トマト

    事前告知ですかねー😭
    たまにこれで上手くいくこともありますが、事前に伝えてる時に「いや!」と癇癪を起こすことが多いです😂😂
    そもそもこういうタイプの子に我慢することを覚えさせるのは諦めた方がいいのかもしれませんね、、
    息子の場合、事前告知で上手くいっても本人が我慢の気持ちと戦ってるわけではないんですよね。ただ認識したスケジュール通りに動くだけというか。いつも行きたがるお店を「我慢」してるのではなく、スケジュールにないから見向きもしないだけというか。
    これも特性をうまくつかって、、ということになるのかもですが。
    我慢の気持ちを育てるとか、やりたい気持ちを抑えるっていうのは難易度高いのだなぁと分かりました🤔
    ありがとうございます!

    • 4月17日