
娘が知らない子供と遊ぶ時、コロナで近寄りたくない人も。娘は遊びたいが、お友達は遠慮気味。どう対応すればいいか悩んでいます。
なんて声かけをしたらいいか迷っています😭
公園に行き遊んでいる子が居ると、娘が「お友達と遊ぶ!」と言ってその子の所へ行きます。
ちなみに毎回完全なる初対面で母子共に知らない人です。
そのお母さんや子供さんが「一緒にあそぼう!」って言ってきてくれたら何となく一緒に遊んだりもしますが、このご時世コロナもあるので近寄って欲しくなさそうな人も居ます。
その気持ちももちろん分かるので、そう感じ取った時には娘には他のところで遊ぼうと誘いますが、「お友達と遊ぶ!」の一点張り。
その子が滑り台へ行けばついていくし、走っていれば一緒に走ります。
今日も他の子がシーソーに乗ってたら一緒に乗りたいと騒ぎました。でも近寄って欲しくなさそうな親子だったので、順番ね、今は使ってるから他ので遊ぼう!と誘いましたがシーソー横で「お友達とのりたい!」とぐずりました。
お友達は一緒に遊びたくなさそう、、、、
そんな時なんて言ったらいいのかわかりません😭
1人で遊びたい時もあると言っても、やはり、「お友達と遊ぶー!」と伝わらず、、、
皆さんこういう時ありましたか?
どう理解させましたか?
- ゆでたまご(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

なな
うちも同じで困ってる訳じゃないんですが…どうしていいのやらです😩💦
今まで近寄って嫌な顔されたりとかはまだないんですが、このコロナが流行っている今、内心ママさん達いやだろうなあ〜なんて思うようになりすみません、、ってママさんに先に言っちゃいます😭💦💦
息子が知らない子に遊ぼうやついて行ったりするときにです😫

はじめてのママリ🔰
うちの4歳娘もそのタイプですー😭😭うちの場合、こっちおいでー!とか○○しよー!とかずっと言います😭たいてい優しい方ばかりですが、嫌な顔される時もあります😓子供の自主性に任せたいと思い見守りながら過度になってきたら注意します😖
正しいかは分かりませんが、おやつ持って行っておいて食べようと誘い食べながら気をそらします。同じように、○○は遊びたいけど、お友達は好きなことしたくて公園に来てるから無理に遊ぼうって言わないよつにしようね。って感じで言い聞かせてますが、たいてい拗ねます😖誰もいない公園だと楽だけど、それだとお友達との接し方経験できないし葛藤しますね。プラスこのご時世だし本当に気つかいますよねー😭
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます!
同じ方がいてなんだか安心しました😭
そうですよね、やっぱり言い続けますよね😭
うちの子それでも、お友達と!ってきかなくて、ずっとついていくのでだんだん私の方もイライラしてきちゃって公園に行くのが億劫になっちゃってきました😭
おやつ作戦いいですね!
おやつ忍ばせていきます😎
そしてその言い聞かせ方も素敵です!
真似させていただきます😭
本当に気使いますよね💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
一時的な物だと思うので、とにかく避けさせるしかないと思います。
相手が好意的でないと感じたらすぐに。
今日はママと遊ぼうねとか言って移動させます。
お友達がいいよ、と言ってくれないと遊べないんだよ。
と教えれば良いと思います😁
2、3歳の時期はよくある行動だと思います。
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます!
一時的なものなんですね!
昨日も好意的ではなさそうだったので無理矢理移動させました💦😭
よくある行動だときき安心しました!ありがとうございます😊- 4月17日

ママリ
私はそんな感じで来られると引いちゃいます😱
他人の子が苦手、人見知りだからです😅
でも、お母さんが一緒に遊んでも良いですか?って常識ある人なら是非遊びたいです🤗
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます!
そんなお母さんもいますよね💦
なので娘が遊びたいと言った時の相手方のお母さんの反応で、私も出かたを考えてます😭
本当に嫌な人に、遊んでもいいですか?と聞いて断り辛くさせても申し訳ないので😭
ただそんな時に娘になんて言っていいか分からなくて質問させて頂きました☺️
引かないでいてくれる方には、もちろん一言伝えてから一緒に遊んでもらってます☺️- 4月17日
ゆでたまご
コメントありがとうございます!
同じ方がいてなんだか安心しました〜😭
ママさんには一応すみません💦って言うようにはしてるんですが、その時の反応で近寄って欲しくなさそうだな〜とか分かっちゃいます😭
ただ単に人付き合いが苦手なママもいますし、、、
難しいですよね、、、😭