※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文の賛否両論について教えてください。

公文って賛否両論あるって本当ですか😮?
(ベビーくもんではなくお勉強の方)

周りに公文経験者がいないんですが、夫婦とも公文の良い評判しか聞いたことが無く通わせたいと思ってます。

でも賛否両論ある、と聞いて、、

期待してることは「勉強の習慣がつくこと、のんびりでも早くても自分のペースで出来ること」
否、で想像してるのは「算数、数学は計算問題のみで文章や図形は自宅なり他で補う必要がある。値段のわりに自習」です。

そのほかどんな「否」のご意見ありますか?
色々教えてください😮🙏

コメント

となりのトトロ

知り合いにハーバードからスカウトきた天才の友人がいますが公文やってたみたいですよ(^^)

私自身も一時期やってましたが(笑)

ただ学校始まると今は宿題が山ほど出ると聞くので
プラスで公文は大変そうとは思ってます(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!凄いお知り合いがいらっしゃるんですね😮主人も東大生の公文率が高いと聞いてやる気満々です😅向き不向きあるようですし学校の宿題も含め親の管理力が問われそうなのでよく家庭で話し合いたいと思います!

    • 4月23日
ままり

弟が公文行ってましたが…
行ってないわたしより偏差値低い(笑)

まぁ偏差値の問題だけではないと思いますし、勉強だけで人生きまらないけど

行った意味あったのかな?とおもいますね

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!何かをコツコツがんばる素質が育った、とかだと良いですね☺️貴重ななお話ありがとうございました!

    • 4月23日
  • ままり

    ままり

    うーん…うちの弟は部活は幽霊だったし、大学院自分でいくっていったのに中退するし(笑)
    公文は向いてなかったんだと思います

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    大学院行ったなんて凄いですね!もったいないと周りはつい思ってしまいますね💦コツコツタイプではなく感性のまま突き進むタイプかもしれませんね☺️

    • 4月24日
うー

否っていうわけではないですが、私自身が低学年の頃公文に通っていて最初はまあ良かったのですが、宿題もいっぱい出るし教室に行っている時もプリントずっとやっているだけで楽しくないし嫌になってすぐ辞めちゃいました😅

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!向き不向きありそうですよね😥カリスマ先生のわかりやすい楽しい授業とかあればまたモチベーションも上げられるのかもしれませんが、、親の役割がかなり大きそうなので家庭でよく話し合いたいと思います☺️貴重なご意見ありがとうございました!

    • 4月23日
S

向き不向きがあるかなとは思います💡

私も公文経験者ですが、
ほんとに自習です笑
教室にもよるのかもしれませんが、先生は採点係って感じで、難しい問題なんかは先生も解けないので解答ありきの誘導するだけで、言うなら親と一緒です笑

そして、自習なので、本人のやりたいという意思がないと進みません😱
月謝は定額ですが、内容がどんどん薄くなります笑

あと、計算方法や途中式の書き方など、学校のやり方とは違うこともあったので、混乱する子もいるかなとも思います🤔

ついでに、
受験には直結しません笑
学校の教科書に書いてあることの理解を深めるのとは違うので、受験勉強には向かないと思います笑

でも、
継続は力なりっていうのはあると思いますし、
基礎力がつくのは間違いないと思ってます‼

算数で1番大変なのは、計算をきっちりやることです笑
どんなに式を立てれても、計算間違えたら点数になりません…
逆も言えますが、一朝一夕で身につかないのは計算力の方かなと笑
その地道な計算力をつけるには公文いいと思います❣️
私は、センター試験の時にやっててよかったなと思いました笑
なので、息子にもやらせてみようと思ってます🤭

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!教室見学行ってみました😃
    自習のわりには高いのがネックです💦やる気が落ちて内容が薄くなったときはハラハラしてしまいそうです😅地道な計算力は大事だと思うので今月開催される体験も行ってみようと思いました。

    • 4月23日
はじめてのママリ

塾で働いてましたが、自分の子供は公文に通わせないなーと思います💦

公文通ってた子をかなり多く見てきましたが、勉強習慣がついてない子が多いのもそうですが、ついていたとしても、自習型であるので勉強の方法を間違ったまま進めてしまっているパターンが多いです。

たとえば計算ミスが多い→早く終わらせたいがゆえ途中式を省くクセがある、自分の暗算能力を過信しすぎている
など。
小さい頃から通っている子は特に、このようなクセがなかなかなおらなく苦戦している子が多かったです。

自習型だからこそ、やる気がなかなか伴わない、宿題が多すぎてさばききれないとなると勉強習慣もつかないですし、どんどん進められるやる気のある子でも、上記のようなミスにつながりやすい方式の勉強なので、わたしは通わせるのはうーんとなりますね。

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!計算ミスの件、親が注意深く宿題見てあげたら問題ないかな?と夫婦でよく話し合うきっかけになりました!やる気も先生に相談してどうにかなるものか、など家庭でよく話し合って決めたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました!

    • 4月23日