
女性が娘の言葉について相談しています。娘は特定の言葉を繰り返し、一語しか言わないことがあり、理解しづらい宇宙語のような言葉を使うことがあるようです。
娘の言葉について
いないいない(ばぁ)、あった、あーあ、ママ、パパ、マンマ、美味しい、言ってるのかな?って感じがします。
私に何かして欲しい時全て、ままーままーて連呼します、旦那の時は、パパーパパーの連呼です。
お腹空いてる時も、キッチンでまんまーまんまーと連呼します、たまに私の方を叩きながら、ママーと連呼します。
今日、一度確かにアンパンマンとハッキリアンパンマンのおもちゃで遊んでる時言いましたが、それきりです。
何か、言葉を教える時一語しか言いません。
例えば、葉っぱと言うと(ぱ)だけ言います。
名前を呼ぶと、んー?と言いながら振り返ります。
ほとんど宇宙語でなんて言いたいのかさっぱり分かりません。これってお喋りのうちに入るんですかね😂
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出始めだと思います☺️
うちはもうちょい遅かったんですが、最初はミッキーをき!と言い、アンパンマンをパンマンと言ってました🤣
それから2,3ヶ月くらいで、ぶわ〜と色々発するようになりました!

いくみ
喃語も宇宙語も、おしゃべりのうちに入ると思います。
そういう言葉に、さも会話しているかのように応えていると、お子さんがママともっと話したい!と思うので、発語の意欲を促しますよ。
1歳3ヶ月なら、まだまだ言葉をためている時期でもあるので、発音が微妙でも出てきている方だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
今からどんどん、伝わるように話してくれるの楽しみです!
たくさん応えて、言葉増やしていきたいです!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
そのくらいの頃は語尾だけか、長いものは最初と最後だけとか部分的にだけで覚えました☺️
ブロッコリー→コリー
ミッキーマウス→ミーマウ
ヨーグルト→グーグート
ごちそうさまでした→ごっごった
おやすみなさい→なしゃい
娘は1歳4か月で2語文、1歳6か月で3語文話したので、女の子だから突然おしゃべりになるかもしれないです😂
-
はじめてのママリ🔰
長いものは難しいんでしょうね😂
早いですね!!!個人差ありますよね!
今日突然、なんかこの言葉言ってる?って感じだったので、1日1日が楽しみです!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
出始めなんですかね!
色々話し出すのが楽しみです!