
コメント

M.appy
写真がなくてすみません…
実家の頃から使ってるパイプハンガーにかけてます★針金ハンガーの首のとこに1本につき洗濯バサミを2個つけてぶらさげてます‼︎それが10本ぐらいかな?
洗濯バサミ付けてないやつもあります★パイプハンガーの足元にカゴをのせてるのでそれに残りの洗濯バサミなど小物を直してます。
パイプハンガーにはキャスターがついてるので移動も楽チンですし。絡まるのが嫌なのでかけてます(笑)

うどん( ˙꒳˙ )
洗濯機を置く所にちょうど突っ張りを置けたので、そこにハンガーや洗濯バサミをかけてます。
軽い洗濯物なら洗濯機から出しながら、ハンガーへかけれるので便利ですよ〜!重いと落ちますが(笑)
洗濯機置く所が狭くないと無理ですが💦
-
うどん( ˙꒳˙ )
あと、洗濯機自体にマグネット付けれるので(ウチは吸盤ですが)前はマグネットのフックに洗濯バサミ片付けてました!今は掃除用具とお湯取りホースを吸盤で収納してます☺️
- 8月30日
-
saki♡mama
お返事、写真付きでありがとうございます☆
洗濯機から出しながらハンガーにかけられるのは便利ですね、吸盤も便利!参考にさせていただきます(^ ^)- 8月30日
-
うどん( ˙꒳˙ )
汚い洗濯機周りの写メですみません(笑)💦
洗濯バサミは100均に専用ネットもありますし、紙袋にハンガー入れてマグネット(か、吸盤)フックにかけておいても良いと思います☺️- 8月30日
saki♡mama
お返事ありがとうございます。なるほど、パイプハンガーだとゴロゴロ動かせるから良いですね(^ ^)
参考にさせていただきます☆
M.appy
初めは寝室に置いて作業してたんですけど、子供が動くようになってからは場所を変えたんですけど、それでも楽チンです♫それに雨とかで室内干しする時も活用出来るのでいいですよ( ^ω^ )