※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自治体の事業で保育園に一時預かり登録した際、保育園の収益目的や利用条件について疑問が生じました。

先日、自治体の窓口に紹介されたことがきっかけで、自治体の事業で保育園に委託している一時預かりの登録に行きました。

保育園的には、収益を上げたいから預けて欲しいものですかね?😮
 

保育園での最初の電話での問い合わせのときに定期的に利用する希望があるか?など聞かれました。
同時に木金は満員で〜のような話もされ、あまりスポットでは預けてほしくなかったり、自宅での育児推奨してるのかなー?と感じました。
 

と思いきや、登録時の面談では、週2などの月極利用や、定期的な保育園の営業も結構長々とされました。
 
そこで、わたしが①と感じていたことは、「逆にたくさん預けて欲しくて聞いてるのかな」と感じるようになりました。
 
どんなもんですか?😂

コメント

へも

わたしならそう言った提案されたらありがたいですね!😳私も一時保育検討しています!今は毎週頼むのは気が引けてますが、園側からそのように提案されたら心置きなく預けられます☺️💓もちろん一時保育も慈善事業ではないと思うので、収益云々もあるかもしれませんね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ご意見聞けてありがたいです!

    • 4月16日
ままり⭐︎

まずは保育所に慣れることが大事なのでとりあえず初めのうちは定期的に預けてね〜ってことかと思いました🧐
たまにだと子供が全然慣れてくれなくて毎回付きっきりになるのは大変っていうのもあるかと🧐
1は保育士さんの人員確保のために念のため確認したのかもしれません🧐
一時保育はどういう料金設定かよくわからないですが利益云々もあるとは思いますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    推理ありがとうございます❣️
    助かります!

    • 4月16日