
妊活中の主人との意識の差に悩んでいます。主人はポジティブだが、私の不安を理解してくれず、ストレスになります。どうしたらいいか分からず、他の方の旦那さんはどうだったか知りたいです。
妊活中の主人との喧嘩についてです。
妊活中といってもまだ2周期目でまだまだなんですが、主人と私との意識の差に悩んでいます。
私は1周期目に授かれなかった事をかなりストレスに感じて(周りがすぐできていたので、当たり前に出来ると思っていた)色々と調べたり生活習慣の改善をしています。
あと一週間程で今周期の生理予定日なんですが不安で仕方ありません。しかし主人はというと「大丈夫っしょ!」「できるできるー」とポジティブというよりも適当な感じ。
全然妊娠のメカニズムも分かっておらず、私の不安も分かってくれません。不安な事を話しても、「、、うん、、うん、、(携帯いじいじ)」って感じで、余計ストレスになります。
そしてさっきついに主人にブチ切れてしまいました。
自分でもどうして欲しいのか分からないです、、。
ストレスを感じないようにする事もストレスで、、。
皆さんの旦那さんは、妊活中どんな感じでしたか??
- はなえ
コメント

オガオガ
まだ一周期目なら、ご主人のおっしゃる通り心配ないですよ!一周期目で妊娠しないのは全然おかしくありません。健全な夫婦は、平均3ヵ月はかかると言います。受精しても着床しなかったり色々とあります。なので、タイミングがあっていても妊娠するとは限らないのです。

退会ユーザー
お気持ちよく解ります❁
うちの主人もそうでした!!
でも今思えば、裏で妊娠しやすくするためには…とネットで色々と調べてくれていたり、私が気負いして大きく沈まないようにとテンション高めに声をかけていてくれたと思います。
なんで解ってくれないの?赤ちゃん欲しいのは私だけ?と泣き叫んだ事もありましたが、それが逆に主人にプレッシャーを与えていたんだと思いますし(>人<;)男は不器用な方が多いですよね◡̈でも女は一緒に頑張ってるところを示して欲しい…。お互いがこれを理解していればいずれは 口論しなくても自然と2人同じ気持ちに繋がると思いますよ♡
はなえさんも可愛い赤ちゃん授かりますように…♡♡♡
-
はなえ
じゃがさんのご主人は素敵な方ですね!!
私は相談しても最近は「こんな事で落ち込むなんて情けないなあ」と言われます。自分でも分かってる分更に腹が立ちます、、。笑
プレッシャーを与えないようにと思ってもなかなか心がけ狭い私は上手くいかなくて😭早く授かってこのストレスいっぱいな日々から解放されたいです、、😭- 8月30日

いこ
私も最初そんな感じでした。
旦那は「なんとかなる」と思ってたみたいで、半年経っても授かれず私から検査などをするために不妊専門のクリニックに行きたいと言い出しても全然意識がないのか、何がいいのか何が悪いとか調べようともしないところにすごく腹が立ちました。
病院に行って注射やタミングを見てもらっても3周期たっても結果は出ず、先生との相性も悪くストレスが溜まりすぎ旦那と真剣に話し合いました。
どう思っているのかどう考えているのかお互いの気持ちをちゃんと話し合いましたよ。
やっぱり10ヶ月経っても旦那は「なんとかなる」と思ってました。
そのため、私は1年たったら人工授精を考えたいなど今後どうしたいのか、旦那の協力が得られないのなら離婚も考えると伝えました。(離婚は言い過ぎかと思いますが、「子供が欲しい」と言いながら何も行動に移さないのであれば今後あなたを信頼していける自信がないとも言いました。)
結局、最初に行ったクリニックがトラウマになり他のところに行く勇気がなくダラダラと自然妊娠に任せていたせいで授かるまでに1年半かかってしまいましたが、そのちゃんと話し合いをした時から旦那も食生活や生活改善に取り組むようになってくれました。
最初は旦那さんはどうにかなると思ってしまうんだと思います。私はその態度にもストレスを感じてしまったので、何度もなんども泣きわめいたりしましたが、泣くよりもたくさん話し合いをして、お互いの気持ちを知ることが大事だと思います。
長々と失礼しました!
-
はなえ
大変でしたね。やはり男の意識と女の意識って雲泥の差があるんでしょうか。ポジティブというよりも無知なのに大丈夫大丈夫って言われるのにすごく腹が立ちますよね。
私も今主人の顔を見たら泣きさけびそうです。これから先、どちらかに問題が見つかっても2人で乗り越えていけるのか不安です。- 8月30日

みみみん
うちの旦那さんも妊活なめてかかってましたねー(ーー;)
わたしも、ブチ切れたことありますよ!!
ただ、うちは、
今日仲良ししないとダメだよ!って言って
仲良ししようとしてたのに、
妙にやる気がなくて…ケンカしました!!
今日やらないと、またリセットされちゃうよ!!!!って言っても
腰が重いというか…
だし、子供ほしいっていう割に
うちの旦那さんは仲良しに消極的で!!怒
ここ何年かはわたしから誘ってましたよ!!笑
(本格的に子供を望むようになったのは半年前くらいからですけど💦)
でも、一緒に落ち込んでたら、
おうちのなかもすごく暗くなっちゃうし、
理解はしてほしかったけど、
あまり重く考えてなかった旦那さんで
よかったのかな??と最近は思います!!
-
みみみん
そうそう!
意外と色々考えてる〜とかありませんか?旦那さん!
うちも、できたよ!って言ったら、
ホッとした顔で、
よかった…今月ダメだったら、
俺も検査しないとなって思ってたんだ。
って!!
あ、考えてくれてたんだ
ってそこで初めて知りました!- 8月30日
-
はなえ
うちの兄妹も主人の兄妹も子沢山であんまり実感がないんだと思います、、。避妊しなかったらできるっしょ!くらいにしか、、。
それが逆にストレスというか、、一回で出来るっていうのが主人の常識になっているのでもっと分かって欲しくて😭
主人なりにポジティブに考えてるんでしょうが、ぴりぴりムードの私にはそれすらイライラ笑。でも確かに主人も私みたいにぴりぴりしたら疲れちゃうかもです、、笑😭- 8月30日

まっちゃ。
難しいかもですが、
気にしすぎない方がいいです。
私も妊活中、生理きて泣いて
検査薬して陰性で泣いて落ち込んで
ってしてて、想像妊娠なったりもして
そんなときは、なかなか赤ちゃん授かれませんでした。
泣いてる私に、旦那さんが俺は
別に赤ちゃんできんくてもお前がおってくれればそれで幸せやよって言ってくれて、
出来てもできんでもいーや!と
開き直って気にしんくなったら
すぐに妊婦しました!
-
はなえ
気にしすぎて、ストレスいっぱいになって、って悪循環ですよね、、😭余裕が無くてかつかつな自分を客観的に見て、これじゃダメだって思うんですがなかなかコントロールできません、、😥できてもできなくてもいいやって開き直るまでにはまだ時間がかかりそうです💦
まっちゃ。さんに元気な赤ちゃんが産まれますよに💞- 8月30日

りえまろ
不快に思われたらごめんなさい。
御主人の対応の方が理想的です。
妊活は努力が報われないことが多々あります。
その時に、真面目に真剣に必死に取り組んでいればいるほど、心が壊れそうになってしまうと思います。
はなえさんは、まだ不妊ではないので、そこまで気負わない方が良いと思います。
子供がいないからこそできる生活をエンジョイしてください!
今のテンションのままだと、半年、1年、2、3年、5年できなかったとき、ホントに心が壊れちゃいますから。。。
-
はなえ
自分でもそれがすごく不安です。今でも心が壊れそうなのにこんなので大丈夫なの?って。
ストレスがいっぱいで冷静になると主人に何をして欲しいのか何を言って欲しいのか分からないです。
主人なりの考えがあるかもしれないのにきれてしまったので、夜に話し合ってみます。
ありがとうございます!- 8月30日

りえまろ
ちなみに、うちの主人は妊活開始して1年半ほど過ぎて、ようやく真剣に取り組むようになりましたね。
ただ、私は主人のおおらかなところや、ポジティブなところが好きだったので
そんなにケンカにはなりませんでした。

haru.
まだ1ヶ月でしたらみんな同じようなかんじだと思いますよ!うちの旦那も同じです!
私自身、結構妊活に対して不安や焦りを感じてるので旦那まで赤ちゃんほしいーーー!頑張るゾーーー!ってなってしまったらさらにプレッシャーになってしまうと思います(´・ω・`)
それより私の旦那は仲良しに対して乗り気じゃないので、毎月喧嘩になります⍨
ちゃんと仲良ししてくれるなら十分協力的ですよ!😭
-
はなえ
確かに主人までぴりぴりしたら息が詰まっちゃいますね😥主人なりに気を使ってたのかもって今は思います、、。
ブチ切れてしまったので夜しっかり話してみます😭
仲良しは義務的にもなってなくてちゃんとできてるので気長に待ってみようかなと思います!ありがとうございます💦- 8月30日

maru
1周期目なら、まだそこまで思い詰めなくても大丈夫だと思いますよ😊
旦那様にも真剣に考えて欲しい気持ちはわかりますが、2人で1周期目から真剣に悩んで家の雰囲気が暗くなってもストレスになってしまうと思います(^_^;それに、早く早く!って旦那様に言われて授かれなかったらプレッシャーにもなると思います💦
私の主人は笑顔で大丈夫!絶対今月来てくれるよ!など毎月リセットする度言ってくれる人でした。病院とかも調べてくれましたが、大丈夫!って言葉が6年の妊活中、一番安心できたかなって思います(^^)でも、授かれないストレスで体調崩しましたが…
なので、今から思い詰めすぎないで下さい!
-
はなえ
一通りキレ終わって冷静になると確かにそうですよね😥共感して欲しい!気持ちをわかって欲しいって思いすぎてたみたいです💦
maruさんの旦那様はすごく素敵な方ですね!私もなんで私だけって卑屈にならずに主人の事も大切にしていかないとっと改めて気づきました、、。ありがとうございます!!- 8月30日

Asa
私たちの場合、はなえさんと逆でした。
私は、すぐにできないだろうとのんびり構えていたのですが、
夫は毎回、「今度こそ!」「今月は絶対できてるはず!」と。
正直、夫がプレッシャーでした。。。😅
大丈夫と言ってくださるはなえさんの旦那さん、いいなと思いました。
立場が違うからこそ言えることですね😅
-
はなえ
女性側の意見貴重です!!確かに主人がそこまで意気込むとちょっと、、ってなりますね💦自分の事しか考えずに主人にひどい事を言ってしまいました、、💦夜しっかり話し合ってみます😥ありがとうございます!!
- 8月30日

あひるこ
私も妊活中は「なんで分かってくれないのー!!うわーん!」と当たってしまうタイプだったのですが、男の人からしたら危機感なんてまるでないんだと思います。
男性は女性の様に子供を産む年齢が限られているわけでもないので。
残念ですが、うちの旦那も全く危機感がありませんでした。
「出来たらできたでいいでしょ?出来なかったら出来なかったで仕方ないでしょ?」みたいな旦那でした。
なので妊活も私が基礎体温を付けてタイミングを測る程度でした(笑)
そんなときに「話聞けよー!!!」って当たってしまっていましたが、本当は話を聞いて欲しいのに、旦那は「なんだ?!喧嘩か?!」みたいな応戦体制。最終的には「俺が全部悪いって言ってるの?!」って
怒り出して、本当に伝えたいことが伝わりませんでした。
はなえさんも本当は「妊活で不安だから、話を真剣に聞いてほしい。」ということを伝えたいんだと思います。
1人だと辛くても、2人だったら乗り越えられます。
旦那様に「目をみて手を止めて話を聞いてくれるだけで、楽になるんだよ。」と伝えた上で、「妊活で子供を授かれるか、不安で不安でたまらないんだ。」と言ったら、旦那様も真剣に答えてくれると思います。
愛し合って結婚した2人ならきっと上手くいきます!
また辛くなったらここで色んな人に愚痴るだけでも楽になりますよー!笑
ここの人達はみんな優しいです!!☺✨
-
はなえ
そうです!私が言いたいのはそこなんです!!1人で考えるのが不安で仕方ないから話だけでも聞いて欲しいんです!、
私の口からだと喧嘩口調になってしまいそうなので、あひるこさんの言葉を借りて今晩話してみます!!笑😂
既にひどい事を言ってしまって反省しているのでちゃんと謝罪しなくては💦💦
ほんとにここにコメントをくれている方が優しすぎて、、先ほどからずっと涙目です!😢- 8月30日
-
あひるこ
私は旦那が携帯弄ってたりなどで話を聞いてないと、すぐ爆発してしまうタイプなので、真剣な顔で「あのね、お話したいことがあるんだけど…」とまず言い、その雰囲気で旦那を「何?!どうした?!」って不安にさせてから話し始めてます(笑)
話した後は「またそんなことか…」と呆れ顔をされて、私がイラっとしてしまうので最終手段ではありますが(笑)
その後にちゃんと話は聞いてくれて、「じゃあ俺はどうしたらいいかな?」と聞いてきてくれたりもします☺
旦那からしたらたぶん迷惑ですが、普段のトーンと違う感じで話しかけてみるのもオススメです☺- 8月30日

ことちゃんママ♡
まだ一周期なら大丈夫ですよ(^^)
焦っても赤ちゃん来てくれるとも限らないですし、ストレスは大敵ですよ!
イライラしてしまうのも、わからないでもないですが、リラックスした状態で生活していた方がいいですし、性生活も義務的なのはダメだと思います(TT)
あたし達は、気分転換にスポーツしたり、旅行行ったりのびのびしている時に赤ちゃんは来てくれました( ˙˘˙ )
全く妊活!と言うのを意識してない頃でした。
はなえさんのところにも、赤ちゃんは来てくれると思います( ˊᵕˋ )♡
焦らずに、旦那さんとのペースでいいと思いますよ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
-
はなえ
今となってはこんなに意気込むんじゃなかったと後悔しています😥私の性格から一度気にすると長い事そこに集中してしまうので💦
旦那との仲良しは今の所義務にはなってないけれど今回の件で義務的になってしまいそうで怖いです💦自分の伝えたい事をしっかり伝えて、ストレスを発散します😂!
ゆっくりゆっくりと自分に言い聞かせて赤ちゃんを待って見ます!!💞- 8月30日

ちーぽこ
男は最初そんなもん😅なんだと思います(^^;;
うちの旦那さんも基本「できる時にできるだろ〜」「◯◯は考えすぎ〜」って感じで子供早く欲しいと言う割には仲良しのタイミング伝えてるのに飲んで帰ってきたり、睡眠欲に負けてできなかったり…ありました(^^;;
私からしたら真剣さが足りないとか同じ感覚になって欲しい‼️とか思いましたが、すぐには無理でした。。やはり女性よりも男性は妊娠に対しての知識が全くと言っていい程ないのでしょーがないと割り切ったほうが楽ですよ!
女性は周りの友達とかから話聞いたりして知っていく機会も多いから自然と意識も行動もしますよね😊‼️わかります!!
でも私も知識ない時は数回タイミング取ればできるだろー位しか女でも思ってなかったので、まだ2周期目ですし旦那さんもそんな感覚なんではないでしょうか?!
旦那さんも毎日仕事をして妊娠について調べるまで余裕ないだろうし、ましてや男友達同士で妊娠のメカニズムについて詳しく話すことなんてないでしょうしね😅
妻が伝えない限り、何を調べればいいのかもわからないらしいです😅我が家も授かるにはどれだけ奇跡的な事なのか理解してもらうまで何か月もかかりました。でも一気に話すと引いちゃうので、ちょっとずつ「見てみて〜私も今知ったんだけど〜らしいよ〜!」と一緒に学んでる風に伝える事で徐々にわかってくれました。それでもタイミング取れない事もありましたけどね…(^◇^;)
でも旦那が真剣すぎる言葉を発しない事で助けられた時もたくさんありました!
半年経っても1年経っても毎月生理がきてだんだん辛くなってきて朝泣いてしまった事が何度かありました。その時旦那は頭ポンポンとして「また次頑張ろう!」「考えすぎるなよ〜!」としか言わず仕事に出掛けていきました。
その楽観的な言葉に支えられました!!
同じマイナス思考やうじうじ悩む人だったらさらに自分は迷宮入りしておかしくなっていたと思います。
妊娠できる事についてちょっとでも理解してもらってる上だと楽観的な言葉を言われても自分の受け取り方も変わります😊
旦那さんと温度差あっても授かりたい気持ちは必ずありますよ!まだ2周期目なので旦那さんとの夜の時間を楽しんでください😊
長々失礼しました😅
-
はなえ
ありがとうございます!女性と男性では知識の差もあるし、私も2ヶ月前まではすぐできるっしょ!!って思ってました、、笑
少し主人を責めすぎたなって反省です、😭
私がものすごーくネガティヴで短気なので今まで主人のポジティブさや心の広さに救われてきました😥笑
自分だけで考えすぎないで爆発する前に主人に小出しに知識を入れていこうと思います!
皆さん同じような悩みを持ってるんだって安心しました💞ありがとうございます!!- 8月30日
-
ちーぽこ
うちも同じ感じです!私がものすごくネガティブで旦那はポジティブ、寝たら嫌な事も忘れるタイプです笑
私も色んな面で助けられました😅
しかも私も仲良し今日したい‼️って日にできず寝ようとする旦那の隣で泣きまくって責めまくった事もあります😅ハンガー投げたこともあります笑…起きません笑
それでも翌日ポジティブな彼はケロッとしていて。。
こっちがネガティブに思ってる間にポジティブな人はもう次を考えてるので😅きっと旦那さんも切り替えてますよ♡
旦那さんを手の平で転がす位の余裕で知識入れる事を楽しみながら頑張って下さい😊- 8月30日

suzuko812
わたしも同じような状況です!
今月初めてクロミッド飲んでそのとき一回しか仲良ししてなくて、
案の定生理来ました。
正直少しはできるかな?と期待してたのでちょっとショックです。
また想像してたより不妊治療はいろんな、薬飲んだり何日目には病院に行かなきゃと
たいへんだと実感してます。
そんななか何も聞いたりしてこない旦那みるとイライラします(・д・`)
でもみなさんの返信コメントととか読んでたらそんなに重く考えずまた、やる気がでたときに始めようかな、と思います\(^o^)/
やはり男の人って、妊娠のこと分かってないですよね(笑)
一回やればできるとか思ってるんでしょうねー。
うちの、旦那は欲しいというものの仲良しに対しとても消極的です。
-
はなえ
期待しすぎちゃいけないって思ってても、期待してしまいますよね、、。
ポジティブなんだかネガティヴなんだか自分でも分からないです笑。
みんな同じような事で悩んでそれを乗り越えてる今お母さんになり、夫婦の絆も深まってるんだなって思いました😊
仲良しに消極的だとなかなかタイミングもはかれませんよね、、。
でもこうやって悩んで沢山頑張って私たちの元に来てくれる赤ちゃんは世界一可愛いと思います!将来来てくれる赤ちゃんの事を思って気長に待って見ましょう!✨- 8月30日
はなえ
ありがとうございます、、。
周りの妊娠している人がみんな一周目授かっていて、頭ではまだ大丈夫だと分かっているんですが、自分は本当に大丈夫なの?っと不安で仕方ないんです、、。主人にちゃんとそういう知識があって励ましてくれるんなら良いんですが😭無責任な大丈夫は聞くとイライラしちゃって😂日に日に心が狭くなります笑
オガオガ
周りは周りですよ!見栄をはる方もいるかも知れません。気にしてばかりいたらストレスになり、それこそ妊娠しにくくなるかも知れません。でも男の人って、こんな事に無関心過ぎる人もいますよね(笑)。イライラするの分かります!でもとりあえず後数ヵ月は気にせずに、子作りを楽しんで(笑)、気楽にしてみてはいかがでしょう?
はなえ
実は友人がそんな感じで、、。いつも私の真似をするというか、私に対抗心を持っているようで、私が5月に結婚をすると言ったら、それまで6月だった結婚の予定をなぜか2月に早めて結婚したり、妊活もまだしてないって言っていたのに、私が意識をし始めたと言ったら次の週には私妊活し始めたーって。その子のストレスもありました💦その子が私より早く妊娠したら、、ってレースでもないのに笑
オガオガさんをはじめここにコメントを下さった皆さんのおかげで気持ちがかなり楽になりました!!
みんなが通る道なんだから、私も乗り越えられるって勇気が出ました!ありがとうございます😢💞
オガオガ
それは凄い相手ですね…!!その様な方は、本当に友人と言えるのでしょうか?ママ友でその様な子がいて、私は距離を置きました。子供が産まれると、この様な人達は自分の子と比較したり自慢話などするので、本当に付き合わない方が良いです。時間が無駄になるだけです。
あと、妊活するって人には言わない方が良いと思います。言う事によって、ご自分にプレッシャーをかけてしまう事になるので。それに周りも聞いて来ると思います。そのたびに焦りが出てしまいます。私は一人目妊活で1年近くかかりました。長期間ピルを使用していたからだと思います。その時周りに聞かれたら、「二人だけの時間を満喫したいから」と言ってました。二人目の時はママ友に良く聞かれてましたが、「今は子供一人で大変だから、落ち着いてから」と言ってました。その時は確かにそうだったのですが、年齢の事を気にする様になり、思ったより早目に妊活しました。二人目はすぐに妊娠出来ましたが、上で申し上げたママ友に久し振りに公園で会ってしまい、妊娠したと伝えたら思いがけない様な言葉が!「もうちょっと待つんじゃなかったの?」って!競争心なかったら言えない様な言葉ですよね。
…なのではなえさんはこれから、誰が本当の友達か考えられた方が、色々と楽かと思います。赤ちゃんは競争するために作る物ではないですしね…。
はなえ
その友人は悪い子ではないけどクセがある子で、、。私も子供が同年代になるのが嫌なので付き合いを考えようと思います、、💦
そうなんです、自分がここまでストレスを感じると思っていなくて軽い感じで話してしまったのを本当に今後悔しています😥自分の首を自分で締めるとはこの事かと、、。
幸いまだ2人くらいにしか言っておらず、もう1人の子は幼馴染で親身になって悩みを聞いてくれる子なのでまだ良かったと思います😭
今は対抗心を持ってくる子とは距離を置いています。子供ができても言いたくないなあと思いながら共通の友達が多くいるのでそうはいきそうにはありません
オガオガ
そうなんですね。友達関係は難しいですよね!あまり深入りせずに、そっけなくしておいた方が良いかも知れません…。今はとても楽しい時期のはずなので、このお友達の事は気にせずに、ご自分のペースで頑張って下さいね。