
コメント

彩ちん
結婚式を挙げる予定はないですか?もし、後に結婚式を挙げるならその時にお招きされるのはどうでしょうか?
その友人もお子さんがいてあなたも妊娠中なら渡せばまた出産した時に頂く形になりそうですよね?
私なら、結婚式を将来挙げるかもしれないのでその時にとお断りして出産祝いもお互い様なのでと断るかもしれません。
お祝いをお断りするのは失礼かもしれませんが一人目の時にあげてないのなら二人目だけにあげにくいので…。

KOU
1人目あげていないのは
私も全然ありますよー!!
私の場合学生でしたしお金もなく
違うところ住んでて
お祝いを渡すなんて考えも
しなかったです(´・_・`)
2人目からお渡ししても
全然よろしいと思いますよ!!
お祝いはお気持ちですから♪
なんでもいいと思いますし!
もし気になるようでしたら
一筆そえて
1人目のときはあげられなかったからー^^;
と書いてもいいのではないでしょうか?
-
もも
わたしも若かったこともあり、結婚式あげていない友達に結婚祝いは渡さず出産祝いだけあげたりしていたので…
気持ちですよね✨
なにか言葉を添えて渡そうかなと思います😊- 8月30日
-
KOU
はいー!
私友達に結婚式の
御祝儀もあげてなくて
今回私デキ婚で式あげたときに
御祝儀いただいたんですよ^^;
それで手紙も添えました!
私はあげてないのに
本当にありがとねー😭って!!
すごい喜んでくれてました♥
ぜひお渡しください*\(^o^)/*- 8月30日

ナッツ
私も身内だけで結婚式をあげたので、友達はよんでいないのですが、最近、久しぶりに会った1人の友達から結婚祝いをいただきました。
ももさんと同じく、その友達の結婚式に招待され出席したことがあるからだと思いました(^O^)
ちょうどその友達も子供がうまれたところで、私も出産祝いをあげてなかったので、タイミングが遅くなってしまって申し訳ないけど出産祝い&結婚祝いの御礼を送りたいと伝えて、送りましたよ✨
そしたら、逆にごめんねっていわれてしまったんですけど、私も遅くなってごめんねって伝えました!
-
もも
同じようなかんじですね✨出産祝いと結婚祝いのお礼は何を贈ったのか気になります😄✨
- 8月30日
もも
結婚式をする予定はもともとなくてブライダルフォトだけにしようかなと思ってました✨
友達の2人目の子供とわたしの子供が同級生になる予定なので、もしかしたらみんなで集まる際にママ友として遊んだりするかもと思ったりしてたので、出産祝いをあげたほうがいいか悩んでいました😥