※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいちー
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の長女の発達について悩んでいます。言葉の遅れや行動面での課題があり、発達障害の可能性も指摘されました。療育を考えており、情報やアドバイスを求めています。

3歳1ヶ月の長女についてです。
言葉の遅れが目立ち、限られた単語と、その単語を組み合わせて何とか2語文(例:ママ、できた)が少し話せる程度です。
保育園に通っているのですが、自分の欲望が全面に出てしまい、友達が遊んでいるものは勝手に奪ってしまう、積み木やブロックなどは壊してしまい、
〇〇ちゃん壊さないでねと、お友達によく言われている様ですが謝ることもできないし、逆に余計に壊したり投げたりしているそうです(T-T)
お茶などは床にこぼすし、いつもご飯食べている床はベチャベチャ…
遊びの順番は守れずいつも横入り、
座っている場所も行きたい場所があれば、そこにお友達がいてもお構いなしに押しのけてでも行ってしまう、
自分独自のルールが強く、少しでも納得しないとヤケを起こして手がつけられない
言葉の遅れが気になり耳鼻科受診して聴力の検査したところ低い音が聞こえてないことが判明。
今後は補聴器を使用することになったけど、落ち着きのない長女が果たして付けることができるのか怪しすぎるΣ(-᷅_-᷄๑)
発達も簡易的なものをテストしたが知能、社会性の部分が現在1歳8ヶ月程度だと判明しました。運動面は3歳近いのでほぼ問題無さそうとのことでしたが、知能、社会性の部分がだいぶ遅れていることから発達障害と告げられました…

保育園に状況を説明したところ現状だと小学校の普通学級難しいだろうとも言われました…
育てにくい=娘にとっても生きにくい世の中ではないのか、大丈夫だろうか、娘にとってどうアプローチするのが1番良いのだろうかと悩みが尽きません。

旦那に相談しても、何の返答もありませんでした。
義母に言ったとしても、いつも大丈夫よと何の確証もない返答とタロット占いとかよく分からないところを頼りにするだけだからまだ話してない状態です。


療育も考え、来週市役所に手続きをしに行く予定ですが、同じような状況の方や、知人の情報でも構いません。療育などで変わったよとか、何か情報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

聴力に関しては友人の子の話になりますが、言葉が遅れていたけど補聴器を入れたら抜群に反応が良くなったと聞きました。その子は高い音が聞こえてなかったそうです。

発達のことについては上の子のことになりますが、うちの場合あからさまではないですが怪しい部分があるので必要があれば療育へ行くのと(来週面談予定です)、発音も苦手な音があるのでそちらは夏頃から言葉の教室に通う予定でいます。

まずは親としてどうしてあげたらいいか悩みますよね💦でも最終目標は大人になるまでに1人で生きて行く力がついてくれたらいいやって思うようになりました😅状況が違うので参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

  • ゆいちー

    ゆいちー

    補聴器して反応良くなった情報心強いです!
    悩むことばかりだけど、子供の幸せをねがうしかないですよね🙌

    • 4月18日
ちーた

娘が療育通っています🙋

言葉については、上の方もおっしゃってますが補聴器で別人のようになることもあります。
付けてることも忘れちゃうくらい、馴染むまでが大変かもしれませんが…💦

療育では、いろんな子がいます。
言葉が出ない子、運動面が遅れてる子、じっとしていられない子、じっとしかできない子…などなど。
療育がいいところは、そんな特性ある子ひとりひとりに先生たちがほぼつきっきりで見ていてくれることです。
保育園とは人数配置も全然違います。
そして、療育の先生たちはほんとに専門なんです。
椅子に座る、人の話を聞く、みんなで移動する、ご飯を食べる、そんなひとつひとつの行動に、先生たちがその子その子に合わせて声かけしてくれるんです。
子によってどんな声かけをしたら心に響くのか?
一緒に考えてくれるんです。

ゆいちーさんも悩んだり苦しかったりあると思います。
そんな悩みも、一緒に考えてくれます。
育てにくい=生きにくい世の中
っていうのはまだ違うかなと思いますよ。
まだまだ娘さんは発展途上。
生まれてからまだたった3年、身体も心もまだまだ成長中です😊
一緒に成長しましょう🙌

  • ゆいちー

    ゆいちー

    療育に通ってる情報有難うございます!
    補聴器に期待する一方、本当に付けられるのだろうかの不安も大きいです💧

    子供の成長を応援したい気持ちと、なんでこんなことが出来ないの?なんで通じないの?と、どうしてもイライラして怒ってしまいます…そして自己嫌悪😭
    子供に合った行動してくれ、一緒に考えてくれるなんて有り難すぎますね👏

    そぉですね!
    まだ生まれて3年!私も成長しなきゃ!まだまだでしたね☺️

    • 4月18日
  • ちーた

    ちーた

    うんうん、とっても気持ちわかります😌
    療育は、もしかしたら場所にもよるかもしれませんが、ペアトレというものがあるところがあります。
    ペアレントトレーニングといって、親のための子育て法です。
    障がいがある子の子育て法ではなく、どんな子にも共通する子育て法を教えてくれるものです。
    「叱る」「焦る」「なんでこれができないの!?」
    という気持ち(親なら当然です)、それを
    「褒める」「一緒にやる」「親が心と時間の余裕を持つ」「親自身が自分に自身を持つ」
    など考え方を少し変えてみようという試みです😄
    まず親の気持ち、です。
    気持ちの持ちようなどによって余裕ができると、子供がやんちゃしても、はいはいって流すことができます👍
    親もイライラすることが減るし、笑顔が増える。
    そうするとほんと不思議だけど子供にも伝わるんですよね😊
    わたしも療育いってペアトレ受けました。
    目から鱗ばかりで(笑)
    でも考えると当たり前というか普通のことばかりなんですよ😄
    子供のよいところを10個書き出そう!みたいな感じで🙏
    次は困っているところ10個!
    困っていることを行動するときはどんなきっかけがあるのか?
    時間帯があるのか?
    イレギュラーなことがあるときに起こるのか?
    とか、意識が違うと子供のことすごくよく見えてきます。
    そういったことも含めて、療育の先生たちと相談したりして親も勉強です😍

    大丈夫、療育にいこうかなと行動を起こしたゆいちーさんは、娘さんのこととてもよく考えていらっしゃいます!😊
    どうしたらいいのか、と考えてしまうけど、すでに一歩踏み出せています!!
    普通級難しい?そんなことまだ誰にもわかりません!
    子供は、ほんとに関わり方次第だと思います!!
    きっと娘さん自身もどう表現していいのかわからずってところもあると思いますので、周りが手助けしてあげましょう😄
    うちの子はすでに障がいあるので支援級にいきますが、それでもだれもなにも悪くないんです👍
    むしろ手厚い支援なので、支援級がいいとすでに思ってます(笑)
    だけどまだどう成長するかとても楽しみにしてる自分もいます😊
    ぐーんと成長して、普通級いったらどうしようっとか(笑)

    大丈夫です😊😊
    長くなってしまいすみません💧

    • 4月18日