コメント
はじめてのママリ
残念ながら、出来ない可能性があります。
解約手続きが可能な場合は今年分を購入していなければ今年から変更可能です。
地方銀行で2021年度分の積立を購入していたら、変更が出来ません。
その場合は、今年の10月(来年の1月分)から積立可能という事です。
はじめてのママリ
残念ながら、出来ない可能性があります。
解約手続きが可能な場合は今年分を購入していなければ今年から変更可能です。
地方銀行で2021年度分の積立を購入していたら、変更が出来ません。
その場合は、今年の10月(来年の1月分)から積立可能という事です。
「銀行」に関する質問
ゆうちょ銀行について。 口座をつくるときに、キャッシュカードはいらないと言ってしまい、作ってません。 今日通帳を使い郵便局のATMで下ろそうとしたらできませんでした😭夜8時すぎだったからでしょうか? それとも窓口…
お金運用、株とか投資など全くしていない方いますか? やり方わからなくて手が出せなくて、銀行に預けるだけでやっていない方、理由はなんでしょうか? リスクが低くてやった方がいいよなどもあれば教えてください。
小切手について質問です。 買掛金の支払いとして、小切手を支払う予定でした。 しかし、小切手ではなく振込にしてほしいと 先方から連絡がありました。 その時点で小切手はすでに発行済みでした。 (記入だけしてまだ先方…
お金・保険人気の質問ランキング
きなこもち
コメントありがとうございます✨
今年は先月迄積立してしまっているので、やはり10月以降にならないと、楽天のつみたてNISA口座を作れないということですね💦
詳しく教えていただきありがとうございました☺️
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます。
移管手続もあるので、10月から購入したいなら、8月迄には開設しておくといいですよ。
私は移管したこと自体ありませんが、購入出来ないだけでNISA以外の口座開設は今からでも出来ますよ。
我が家は楽天で後からNISAのみ開設しましたが、書類の不備で1ヶ月くらいかかりました。
ジュニアNISAなんて必要書類がすごく分かりにくいと言われていて、書類の追加提出に3ヶ月かかり、一年分が購入出来なかったので。
きなこもち
さらに詳しくコメントいただきありがとうございます😭✨
ニーサの口座開設のみでも一ヶ月くらいかかることもあるのですね💦
しかも、ジュニアニーサも検討していたので、お話伺えて大変助かりました✨
早めに動いてスムーズに手続きが出来るようにしたいと思います☺️⭐
はじめてのママリ
ジュニアNISAを検討されているのなら、楽天証券のNISA以外を開設すれば、ジュニアNISAを開設することは可能ですよ。
親の口座は必ずNISAじゃなくても作れますから、お子さん名義で積立投信されたら来月から始めることは可能です。
赤ちゃん産まれる前に手続き終わると良いですね❗️^_^