※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

キルト地と普通の布地の切り替えのレッスンバッグを作る際、接着芯は必要ですか?必要であれば、どの素材や機能のものが良いでしょうか?

手芸初心者です💦

娘のレッスンバッグをキルト地と普通の布地の切り替えありで作ろうと思うのですが、接着芯は必要でしょうか?
必要であればどういった素材や機能のものが良いのでしょうか?

宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

🍒

きると地が下の切り替えですか?
また、裏生地はつけるんでしょうか?

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊

    キルトが上で普通の布地が下です^_^
    裏地も付けます!

    • 4月16日
  • 🍒

    🍒

    下が普通の布ですと
    パリッとしたものを使われる方が良いと思います。
    くたっと感が目立つと思います。

    裏地をつけるとのことですのでキルト部分は特に裏地はいらないかと思います。

    • 4月16日
  • ママ

    ママ

    調べてみるとパリッとした硬めの生地もあるんですね!
    キルトの部分は不要なんですね😊
    助かりました、ありがとうございました😊✨

    • 4月16日
らぴす

普通の布地ってことは帆布とかじゃなくて薄目の布地ってことですかね?

もしそうであるなら接着芯はあった方がしっかりはします❁
ただし、元の布が薄いとやはり角スレには厚手と比べて弱いですし接着芯はあまり洗濯に向かないです💦使用目的にもよりますがお洗濯する予定であれば帆布など接着芯のいらないものを使用した方が使い勝手がいいかと思いますʕ·ᴥ·ʔ

デザインの問題でどうしてものときはわかりやすくかばんの接着芯って商品があったと思うので、そちらが固さ的にもいいんじゃないかなーと思います(*´˘`*)

  • らぴす

    らぴす

    あとは縫い合わせるよりもキルトが多く必要になりますが、キルトと接ぐのではなくデザイン的には切り替えになるように重ねて縫ってしまうという手もありますよ(*´艸`)

    • 4月16日
  • ママ

    ママ

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    角スレ考えてなかったです💦
    たしかにそうですね!
    重ね縫いや、やはり初心者なのでまずはキルトだけで作るか検討してみます🥲
    ありがとうございました😊✨

    • 4月16日