
子どもに対して「死」を使って脅すようなこと、どう思いますか?例えば、…
子どもに対して「死」を使って脅すようなこと、どう思いますか?
例えば、
年に1回しか会えない祖父母に会った時に、「じいちゃん嫌い!」とか「ばあちゃん嫌い!」とか言った時に、「じいちゃんばあちゃんにそんなふうに傷つける言葉を言って、もう会えなくなっちゃったらどうする?きっと悲しいよ?」と話すとか、そういう感じです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
なしです🤔
会えなくなっちゃったらどうする?=死んじゃったらどうする?って疑問自体がその祖父母を傷つける言葉だと思うので(本人いなくても)

ママリ
例えの表現だと祖父母が可哀想だし失礼だなと思います。
子供に対しても、嫌いと言わないほうがいいことを伝える方法は他にもあると思うので、なんでわざわざ伝わりにくい言い方をするんだろう?と思います。

はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢によりますかね🤔
小学生なら、全然問題ない対応だと思います!
幼児なら、まあ、祖父母の気持ちの現れなのかな…けど、まずは「そんなこと言われるとじいちゃんもばあちゃんも悲しくなる🥲」とか、子供の優しい心に伝わる言葉をまずはかけてとお願いしたいところですね。まあ、祖父母の気持ちもわかるんですけど💦
うちは、嫌いと言ったら「じゃあ、ママも息子くんのこと嫌いになってもいい?」って聞いてます。まずはそういう、自分が言われたらどう思うかとか、そっちが先かなと思います🤔
幼児さんは「傷つけたくて傷つける言葉を言ってる」とは限らないので😰ちなみに、相手の気持ちを言われなくても考えられるようになるのは小学生からなので、その祖父母の声かけは幼児さんには伝わってないと思います。

ぺぺ
めちゃくちゃ難しいですよね…
年に1回しか会えないのになんで嫌い!って感情が出てくるのでしょう…何か原因ありそうですか?💦
なぜそう言ってしまったのか根本が改善されないと言っちゃいそうですね😞
1番分かりやすく言うなら
○○はお母さんに嫌い!って言われたらどう思う?って感じで質問してみますかね…私なら…
その回答次第で言っていい言葉と悪い言葉の区別がついてるかわかると思います🥺
嫌な気持ちになるとか、嫌やと返してきたら、
じゃあ今おじいちゃんおばあちゃんも嫌な気持ちだよって感じです。
何も思わないって言われたら、でもおじいちゃんおばあちゃんは○○のことが何があっても大好きなのに、大好きな人に嫌いって言われたら悲しくない?
みたいに君のことは大好きなんだよってことを伝えつつ、その言葉は良くないよって伝わればいいのですが😭そう簡単にいかないですよね…つい口走ってしまうのですよね…こどもって…
会えなくなっちゃうかもってニュアンスが
お子様にどう解釈するかですよね。
会えなくなっちゃう=会いたくない
会えなくなっちゃう=もう会えない
会えなくなっちゃう=もう会いたくない
二度と会えないとはきっと思わないでしょうね……それをいつも会えるわけじゃない特別な存在なんだよって伝わってくれると…いいですよね……😭😢
会えることが当たり前だと思えない大人からしたら、
改善して欲しいポイントですよね💦

ママリ✴︎
もう会えなくなる🟰死ぬではないのでは?と思いました。特になんとも思いません。

ちゃぽ
傷付ける言葉を言うと相手が傷つくよ、で留めておきます。もう会えなくなったら、、のくだりは、それはおじいちゃんおばあちゃん以外でも、誰でもそうです。死んだら誰も会えませんので。
コメント