
コメント

さらい
哺乳瓶に粉をいれておく。
湯冷まし、白湯をおいておく。
ぐらいでした。

ひろ
ちょっと割高でも良ければ液体ミルク便利です!
-
ままり
確かにそうですね😅非常用にストックがあるだけです…
- 4月16日

うーたん
私もそーしてますよ!!
おぼんにセットして持ち運んでいます。
哺乳瓶に粉入れてお湯と白湯を
準備しておいています

退会ユーザー
サーバーがあり、すぐ作れるので
泣いたら下降りてミルク作ってます!

はじめてのママリ
うちはらくらくキューブと哺乳瓶と保温ボトルをカゴに入れて寝室に置いてました。私は粉はどのくらい入れたか分からなくなるのでずっとキューブ使ってました😅
-
ままり
保温ボトルには熱湯ですか?適温のお湯ですか?
- 4月16日
-
はじめてのママリ
どっちの時もあります。直前でお湯沸かしたら熱湯だし、しんどくて無理な時は70度くらいに下がってるのは使ってました。あとは水を置いといて熱湯の時は割って調整したり。
例えばミルクなので時間は大体3〜5時間ほぼ定時であげるのであげる予定の10〜15分前にミルク作っておいて冷まして飲む時間には適温みたいにしてました。少しでも楽に、負担を減らすことばかり考えてました😂- 4月16日
-
ままり
15分前に起きてミルクを作る事自体が私にとってはすごい事だと思います😂がんばったんですね!!
- 4月16日
-
はじめてのママリ
思いつきで行動できないタイプなので夜中のミルクは何時と何時って考えてタイマーしたりしてやってました🤣泣いてから作ると冷ましてる時間辛くてw
夜通し寝てくれるようになってからはほんとに楽になりました。今は夜中も大変かとは思いますが段々負担減ってくるはずなのでマリマリママリさんも無理せずお過ごしくださいね♪- 4月16日
さらい
洗うのは朝してます
ままり
寝る直前まで使って洗っている哺乳瓶が乾かず、粉を入れると固まってしまうんですけどいちいちキッチンタオルとかで水気拭き取ってましたか?
さらい
拭いてないです。(^_^;)
さらい
六本あるので大体乾いてまして、、
ままり
そうなのですね。3本使い回してて使い切ったら同時にレンジ消毒してたので、そのルーティン変えて夜中用の哺乳瓶乾かそうと思います!ありがとうございます!