
コメント

☺︎
寂しいなら自分が来ればいい!
でもあと約2ヶ月子供の成長を間近で見れないのはかわいそうかもですね。

むぅ
出産手当金が入ったら帰るというのが理由ならわたしも???となるかもです。
慣れない育児で大変なことと産後の戻りが遅いと言えばいいんじゃないでしょうか🤔
-
ハチミツ🍯
食費だけは私持ちなので、お金入らないと何も出来ないですよね…
それは言ってあるんですけどなかなか理解されなくて😞😞- 4月16日
-
むぅ
そうなんですね😨
お金のことが不安でしたら、それではいつ帰るのかも考えちゃいますね💦
手当が入るまで旦那さん持ちにしてもらうことを条件に早く帰るとかはどうですか?
そしたら、旦那さんも寂しくないし、まなちゃまさんも不安になることなさそうです!
早く帰ってきてほしいなら里帰り終わったら、育児家事協力してくれるかも聞いた方が良さそうですね✨
1番は産後はとくに大変なので帰るなら育児協力してくれないと厳しいですが、大変さも目にしないとわからないと思うので。
それに里帰りしている2ヶ月の間にたまに子どもの面倒みてるだけじゃまなちゃまさんの大変さは全く伝わらないと思うので、しっかり話し合ってから期間決めるのがいいかもですね😌- 4月16日
-
ハチミツ🍯
旦那持ちにしたいのもやまやまですが…そこまで給料が高くないので…なかなか難しいですよね😓
結局家事とか育児手伝うのも旦那が休みの時の話だし、家にいる限りほぼ、私が旦那帰ってくるまでお世話して家の事しなきゃなので、結局手伝うと言っても泣いたりしたら抱っこするくらいなんですよね
夜泣きに対応する訳でもないだろうしと
なんか色々考えれば考えるほど頭おかしくなってきます😅😅- 4月16日

初めてのママリ🔰
産後はゆっくりしたほうがいいと思いますが、
里帰り期間は旦那さんと決めても良いかなと思いました😊
ご実家と自宅の距離は分かりませんが、
子どもと奥さんと2ヶ月会えないし、寂しがり屋と分かっているなら、お1人で決めずお2人で相談してみてはどうでしょう😊
-
ハチミツ🍯
話し合って入るんですけど…毎日早く帰ってきてとLINEで言われたり電話しても言われるので
里帰りしてても休ん出る気がしないです😓
距離的にも高速乗れば1時間半くらいで着くですけど、仕事が忙しいという理由で私の実家に帰ってこないですよね🥲- 4月16日
ハチミツ🍯
ほんとそれなんですけど…来れないと言い張るので😅
やはりそーですよね…考えます😅😅