※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職を検討中で、正社員で働きたいが主人がパートを提案。保育園に預けてフルタイム勤務する方の働き方やアドバイスを求めています。平日休みの職種を諦めることになりそうで、皆さんの働き方を教えて欲しいです。

復職について検討しています。
これから再就職の予定です。
希望としては正社員で働きたいと思っています。
しかし両親や義両親を頼る気持ちは一切無いので
主人にはパートでいいんじゃないかと言われています。
そこで皆さんのライフスタイルについて質問です。
ご両親などは一切頼らず
保育園に預けてフルタイム勤務されてる方
基本的に何時から何時まで働いていますか?
それとなにかアドバイスがあればお願いします🙇‍♀️
わたしが希望している職業は平日お休みが多く
保育園の休みの土日に合わせるとその職種は
諦めないといけません、、、。
みなさんどんな風にお仕事されてるのか
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

たむけん

小さい会社の事務員をしています!

朝8:30から18:00まで預けて
9:30から17時まで働いています!

わたしも平日に休みのある仕事を希望していましたが、
それだと難しそうだったので諦めました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、子どもを持つというのはそういう所でも影響がでるんだなとまた新たに私自身学習しました😭
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月16日
三人のママ

私は時間の自由がきくパートです。フルタイムで働きたいと思っていましたが、子供が病気や怪我をしたときに、動きやすいようにしてます。〈病院に連れていくのは夫や両親では症状や検査してほしいこととか、伝えきれないので。〉
小学校低学年ごろの習い事はスタート時間が早い。
小2まではサッカーに連れていくのに15時30分出発、3年になり16時出発。
何をやるかにもよりますが、なかなか母親忙しいですよ
補足ですが、足を骨折して1ヶ月小学校送迎になったこともあります。子供中心の生活の中に自分が無理なくできる仕事を選ぶようにしたら、気持ちが楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん優先で生活されてるのですね。なるほどと思いました。今後大きくなったときの事も長い目で見て考えて自分が上手く立ち回れるか考えながらもう少し検討したいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月16日