
4歳の娘がとてもおしゃべりで、適当な返事では受け入れず、独り言や間違いにもしつこく反応します。下の子が泣く中、大声で話しかけてきて困っています。幼稚園では普通らしいが、家庭では大変。どうすればいいでしょうか?夫は海外赴任中でワンオペです。
4歳の娘のことです😣
娘はとてもおしゃべりで本当に10秒間喋らない事がないくらいずーっと喋り続けています😣
下の子が大泣きしてる時もそれに負けないようにめちゃくちゃ大きな声を出してしゃべったり、娘にお風呂の湯船で浸かっててもらって私が下の子を先にあげて着替えさせてる時も、お風呂からリビングに向かって大きな声でずっと話しかけてきたり、私がトイレに入ればトイレのドアの前から話しかけてきます…
しかも適当にうんうん、へーすごいね!とか流そうとすると、今のってどの辺がすごいと思った?とか、話の途中に何度も聞いてるかの確認をされ少しでも違うとじゃぁもう一回話すねと言われます…
今◯◯してるからちょっと待ってね!と言うとはーい!と言うのですが、次の瞬間にもう忘れてしまうのかまた話出します。
私が独り言を言おうもんならえ?何?なんて言った?何何何?もう一回言ってとしつこく言われたり、朝起きてぉはよう!と「お」を少し小さめに言ってしまったら、え?はようって何?おはようだよね?今はようって聞こえたよ?など…うっかり間違って言ってしまったことに対してもしつこくいってきたり、揚げ足を取るのも大好きです。
記憶力もよく何でもよく覚えているので、昨日食べたお菓子まだあるけど食べる?とか聞くと、え?昨日じゃなくておとといだよね?だって昨日は◯◯を食べたよね?え?何で?ママさっき昨日食べたお菓子って言ったよね?おかしくない?などと本当に面倒くさいです…
最近下の子が後追いがすごくて、少しでも離れるとすごいボリュームで泣き、部屋中に鳴き声が響き渡る中娘がそれより大きな声で異常なまでに話しかけてきて気が狂いそうです😭
あーーーーもぅーーーーー静かにしてと耳を塞いでこっちが泣きたくなります😭
幼稚園では至って普通らしく、むしろお友達とかに対しては控えめであまり自分からは話しかけないと聞きました。
本当におかしくなりそうです、どうしたらいいのでしょうか?😣
ちなみに夫は海外赴任で実家も遠方なので、ずっとワンオペです💡
- ys(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

まぬーる
元々の性格も、頭の回転が早くて神経質そうなのかなって感じなんですけど、
もしかしたらお子さんなりの、おしゃべり系の赤ちゃんがえり?もあるんですかねぇ?
なんか、なにかが落ち着いてないんだなーって感じはしますよね。
一人で遊んで満足できる玩具とかがあれば、もう少し落ち着きそうですけどね💦
ys
ご回答ありがとうございます😄
そうなんです…夫がかなり神経質でして、なんとなく娘が受け継いでる気がしてました😅💦
あーたしかに下の子が産まれてからワンオペで手が回らず上の子と充分に一緒に遊んであげられていないのでもしかしたらそういうのもあるのかもしれません😭💦
そうなんです、テレビも嫌いな子で全くみてくれずなかなか1人で遊んでくれることがなくて😣
客観的なご意見が聞けてよかったです!ありがとうございました🙇♀️
まぬーる
でももう年中さんだから、
一人で集中して遊ぶことが増えても良くて、
お絵かき、折り紙、ままごと、お人形遊び、粘土、パズルなんかは、女のコならいけますよ✨
あと、園では場面緘黙とかはありますか?もしくは、園で本当の自分が出せないとその反動で、家ですごく多弁になります。