
年少になり、連絡ノートがなくなりました。活動はホワイトボードに書かれ、帰りの時間に先生に会えないことが寂しい気持ち。
4月から年少になりました。
未満児までは連絡ノートがありましたが、
それもなくなり、今日の活動はクラスのホワイトボードに書いてあります。
個別のことは特にありません。
朝早くから、夜遅くまで開園しているせいか
6交代くらいになっているみたいで、
特に帰りの時間にはほとんど担任の先生にはお会いできません。
ほかの先生も何か問題があれば伝えてくれますが、変わりなければ特に話すこともありません。
こんなものでしょうか?
こちらから特に話すこともないですが、
ただ預かってもらっているだけみたいで少し寂しい気持ちです。
- ころポーさん(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽよ
うちは未満児、年少、年中、年長関係なく「今日はこんな様子でこんなことして遊んでましたよー」と話聞いて帰るし、連絡帳にも書いてありますよ。

ままま⁎⁺˳✧༚
こちらも連絡ノートなしで、ボードなのでの一斉連絡もなしです😵
帰りは遅番の先生で、受け渡しだけなので全く様子を知ることができません💦💦
-
ころポーさん
やっぱりホワイトボードですかー!
うちは、受け渡しもないですよ😭子供が近くに駆け寄ってくるので先生が遠くに居れば挨拶することもないです。
防犯上大丈夫か?と思います😫- 4月15日
-
ままま⁎⁺˳✧༚
ボードあるだけいいと思いました!
- 4月15日
-
ままま⁎⁺˳✧༚
子供に聞くしか情報源なしです😭💦💦
- 4月15日
-
ころポーさん
ホワイトボードも今日は公園に行きました!のみなんですwないよりマシですかね?見忘れることのほうが多くなってきました。
子供も結構話してくれるので子供情報わかります!!!- 4月15日

ゆうき
うちの子の園もそんなもんですね!
なにか面白エピソードがあったらお話してもらえますけど、だいたい元気に過ごしてマースで終わりです!
-
ころポーさん
元気でした!の一言でいいんですけどね…
帰ったのも気付いてないんですよねw悲しいwww- 4月15日

メメ
こども園に通わせてるうちからすると、そんなもんです笑。
保育園で特に未満児さんだと手厚いことが多いから、年少さん以降に戸惑う方が多いみたいですね!
うちは連絡帳はあって、何かあればそこに書くか電話が来ますがそれでも幼稚園教諭の友人に「手厚いねー!連絡帳なんてないとこも多いよ!」って言われました笑。
-
ころポーさん
うちも連絡帳ないですねw
仕事終わり疲れてる時は話しかけないでほしかったり、一言もないのかよ!って思ったり勝手な親ですwww- 4月15日
ころポーさん
連絡帳がなくなったので、様子も分からずで…
先生と一言も交わさず、挨拶もしないので何だかなあ…でした。
軽く話したいですよねー!