
3歳児が年少クラスで慣らし保育中。園では頑張っているが帰宅後に不安定。5月に落ち着くか不安。1歳児クラスは順調だった。4歳で気を使っているのか悩み中。毎日辛いが子どもも必死。
3歳児、年少クラスの慣らし保育中です。
園ではそれなりに、喋ったり遊んだりできるようになりました。一度も泣いたり、行きたくないとは、言いません。
今は、昼食後、帰宅してます。
帰ってくると、少し怒りっぽかったり、おやつをずっとねだったりと、なんだかとにかく不安定です。
子どもなりに、慣れない環境で頑張ってるんだろうと思います。
5月になれば、少しは落ち着くかな…
1歳児クラスに一時期入れた時のほうが、すんなりいきました。
4歳で色々理解してる分、気を使ってるんでしょうか💦
もっと小さいころから園に入れてあげた方が良かったのかな〜とか、考えてしまいます。
予想以上に毎日、私も辛いです😭
でも、子どもも慣れようと必死なんですよね…
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ねたろーママ
こんにちは🎶
私の上の子も3歳児クラス(幼稚園ですが)で帰ってきたら暴れて手がつけられないです🤣
今日は「DVD観る」→「歌のところ嫌なの!止めて!」→「もう観ないのー(´;ω;`)」→「ご飯たべる!」→「やっぱり食べないー(泣)」
情緒不安定です(笑)
でも朝はニコニコで行きます、、、
うちの子の場合、少し食べさせて飲ませてすればだいぶ落ち着くので、ゼリーやラムネなどさっと食べるものを準備する毎日です😭
たぶん5月になってもGW挟むのでこんな感じかなーと今から覚悟してます😱💦

pukky
うちの子も月曜日から年少で、イヤイヤもなく笑顔で登園してます。
しかし、帰宅後は疲れているのかなんなのか甘えんぼが増したような気がします。
園では普通にトイレで排泄するのに自宅だといつもオムツです。
もう、こればっかりは甘えちゃうのは家が居心地いいからよね!ママが大好きなのねー!って前向きに考えてます。
大人でも新しい環境わメンバーで楽しいけどやっぱり疲れるし自宅だとのんびり自由に過ごせますし子供なりに一生懸命なんだと思います😊
そんな我が子がとても愛おしくなりますよね!!
-
はじめてのママリ🔰
甘えてくるのは、可愛いですね〜。
うちの息子は荒れてます笑
そうですね、昼寝から起きたら、たくさん相手してあげようと思います☺️- 4月15日

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が年少クラスなのですが、幼稚園楽しい!先生大好き!って言って毎日楽しく幼稚園行っているのですが、幼稚園始まってから帰って来てからのグズグズというかワガママというか凄いです😅
やっぱり慣れない環境でママもいないし、周りも気を使ったり緊張したりして頑張ってるんだろうな…と思っています😔
-
はじめてのママリ🔰
うちも、楽しいみたいですが、帰ってきてからグズグズしてます💦
この時期、不安定になる子が多いようですね😣
うちの子だけじゃないと思うだけでも、気が楽になりました。- 4月15日
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
不安定ですよね〜😭
うちも、帰ってきて、アイスやチョコ、お菓子あげてます💦
でも、その分、給食食べてこなくて😓
今は仕方ないと、思いつつ、
辛いです😩
そうですね、5月もこんな感じでしょうね😢つらいー‼️
入園したら、下の子と、まったり過ごそうと思ってたんですが、全然気が休まらず、疲れてます😫