※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソラン
妊娠・出産

2人目のお産で異なる病院でのマタニティ教室に迷っています。予約が早めに必要か、内容は必要か、悩んでいます。姉の経験や内容の軽さ、希望制の煩わしさに不安があります。2人目でどうすればいいか迷っています。

マタニティ教室


今回2人目のお産で産む病院が1人目の時と異なるんですが、
後期のマタニティ予約制ですみたいに言われて、
受付でその場で予約していきますか的な感じ言われるわけじゃないし、ただ電話でも予約できますからとか言われて2人目だし受けた方がいいのかどうなのか迷っててギリギリまで予約しないでいたら締め切りましたとか言われて...

結局38週入った頃に受けることになったのですが、

1人目38週で産んじゃってるから微妙なとこなんですよね...

いついつまで申し込まないと締め切られるから早めに申し込むようにとか言ってほしいものです。

ま、別にそれで産まれてしまってて受けられなかったら受けられないでそれでいいんですけど、なんかモヤモヤしちゃってます💦
姉が同じとこで産んでて聞いても特に呼吸法とかはしなくて、ただ破水したら陣痛がきたらお産の時こういう時はどうすればいいのかみたいな説明と入院グッズの紹介くらいらしいです〜。
あと先生のイラストでどうやって赤ちゃんが生まれてくるかみたいな説明を受けるだけらしい...2人目だし特に聞かなくても良さそうな内容ですよね〜(>_<)
2人目とかになると総合病院とかだと全然母親学級みたいなの受けるように促されないし、今は個人病院なんですけど、希望制で強制ではないですし、受けてくださいって言われるならいいけど希望制って困りますよね💦2人目だしどうしたらいいの?受けた方がいいの?受けなくてもいいの?ってなります💦

コメント

花香

おはようございます* ੈ✩‧₊
昨日ちょうど産院の母親教室に参加して来ました。
予約受付が終了してしまったとは、そんなに定員が多いのでしょうか?予約制としても、じゃあ後期のママさん全て参加出来ないの?と疑問です。
私は初出産なので参加して良かったと思いました。先生からお話し…陣痛室・分別室・個室の見学がありました。助産師さん達から入院時の必要物品の説明を受けて、あと人柄も知ることで、ここで出産するんだなぁと安心感が持てました。
ただ、教室の内容としては、一度お産を経験されているなら大きく必要ないかも知れませんね。
私の通う産院では、健診の時でも何か相談事があれば病室の助産師さんに繋いで下さいます。

出産される産院の対応で、モヤモヤが残るのは꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱ 複雑な心境ですよね。
少しでもモヤモヤが解消されますように…。

  • ソラン

    ソラン

    ありがとうございます!
    1人目と病院が違うので受けた方がいいと思ってましたがなんかわざわざ電話で予約してくださいとか言われるとなんか億劫でなかなか予約しなくてでも定員は20人程度で第1、第3木曜日しか後期はやっていないので、この回逃すと危ういな〜と思ってたのですが、今週の木曜なんですが昨日慌てて予約電話したらやはり定員オーバーで締め切ってしまったようです。
    締め切るので早めに!くらいは言っておいてほしかったな〜と思います。
    やはりマタニティ教室は受けておいた方が安心だとは思うんですけどね〜!
    1人目から3年も経ってて忘れている事はたくさんありますし💦

    • 8月30日
  • 花香

    花香

    受付の方の対応・配慮がもう少しあれば良かったですね。育児中で時間の都合付けるのも大変ですよね、38週目に入ってであれば…2時間は少し辛いかもですね。
    体調無理なく気を付けて下さいね。:°ஐ♡*

    • 8月30日
  • ソラン

    ソラン

    ありがとうございます!産まれてなければいいのですが1人目を38週で産んでるので心配です💦

    • 8月30日