※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
家族・旦那

子どものアルバムに亡くなった義父の写真を入れたいという旦那。嫌だと…

子どものアルバムに亡くなった義父の写真を入れたいという旦那。嫌だというのは心が狭いでしょうか。

先日、主人の父が亡くなりました。2年前に脳梗塞で倒れ植物状態でした。
子どもの写真は月15枚くらい印刷して大容量のポケットアルバムに入れていっています。
その中に、義父の写真をはさみたいと言うんです。一緒に写った写真ではなく、旅行先などで撮った義父単独の写真を、20枚くらい。子どもそれぞれにアルバムを作っているので、どちらのアルバムにも入れたいそうです。子どもたちが大人になって義父のことを覚えていないのが悲しい、せめて写真で義父のことを覚えてほしいそうです。
数枚ならば別にいいかなと思うのですが、20枚も入れたら数ページに渡って義父だけになります。
義父にはよくしていただいたし、嫌いではないですが…正直なところなんとなく嫌です。
これは私が薄情でしょうか。
嫌だと伝えても良いならどのように伝えたら良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

このアルバムは子供の成長を記録する為のアルバムだから、お義父さん中心の思い出アルバムを別で作ろうか?と提案されては?

お子さんの写真やご主人の小さい頃の写真等色々入れて家族のアルバムみたいな?

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    自分の気持ちをうまく言葉にできなかったんですが、おっしゃるとおりで子どもの成長を記録するためのものだから、ということなんだと思います。
    義父のアルバムを作ろうかと思ったのですが、それはそれで微妙な気がしていて…
    いろんな写真を入れて家族のアルバム、というのはいいですね!
    提案してみます😊

    • 4月14日
莉音

昔のスケジュールブックみたいな感じで、
義父さんだけじゃなくて、義母さんも、しよはるさんのご両親も、しよはるさんご夫婦も息子さんたちも、
1人見開き1ページ使ったアルバムを作るのはいかがでしょう🤔
誕生日や好きなものとかも併せて書いて。
『おじいちゃんはこんな人だったんだよー』
みたいな話の種になりそうです❤

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    それは素敵ですね!
    誕生日や好きなものを書いておくのもいいですね✨
    写真だけじゃなくて、こんな人だったんだよ、って伝えられるのも嬉しいと思います。
    提案してみますね☺️
    素敵なアイデアありがとうございます。

    • 4月14日
おでん

20枚は多すぎだと私も思います😅子供と一緒の写真ならまだしも。
20枚もいれるなら、義父単体のアルバムを別で作ります😂

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    20枚はちょっと多いですよね💦
    別のアルバムを提案してみます。

    • 4月14日
おかゆ

「いや、ふつうに子どものアルバムだから😂」ってなりますねそれ😂
ならおうちのよく見るところに義父の写真飾るとか←そのほうが嫌ですかね🤣
100歩譲って、義父と子どもが一緒に写ってる写真ならオッケーですが、、子どものアルバムめくってたら義父の単独の写真が突如現れるって変だと思います、、😂わたしも自分ならいやです😂

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    主人は実家の家族が大好きで…亡くなってとても落ち込んでいるので断りづらいんですが、同じように嫌だと感じるとのことでちょっと安心しました。嫌だと思うのも別に普通ですよね😂
    写真飾るのは抵抗ないのでそれも提案してみます!

    • 4月14日
はじめてのママリさん

いやー、20枚はさすがに私も無理です😂
誰のアルバムか分からないです😂
一枚なら、いいけど、子供のアルバムって一緒に写ってないのは載せても微妙だなーと思います🤔
それならじぃじのアルバムを作って保管しとけば子供達も後でみれるからいいんじゃないでしょうか?🥰

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    20枚はちょっと、ですよね💦
    やっぱり別の方法でじぃじの写真を子どもたちに見てもらえるように提案してみます。

    • 4月14日
ぴこぴこ( ᐛ )👐

子供たちに覚えていてほしいなら、義父さんのアルバムを新たに作るのはどうでしょう😌?それを旦那さんが子供に見せてあげるのではダメなんでしょうか🙁?
子供のアルバムにいきなり義父さんがいたら、子供が大きくなって自分のアルバムをみた時になんで?ってなりそうじゃないですか😅?
私はしよはるさんの気持ち分かりますよ😊

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    気持ちわかると言っていただけて嬉しいです😭
    子どもたちにとっても、成長のアルバム見ていていきなり数ページにわたってじぃじの写真だったらちょっと微妙な気持ちになりますよね。
    これからじぃじばぁばが亡くなるたびに同じことするのも、と思いますし…
    別でアルバム作ることを提案してみようとおもいます。

    • 4月14日
はじめてのママリ

いやいやいや、同じアルバムに入れるとか嫌と言うよりかはなんかおかしいですww

それなら義父の為だけにすてきなアルバムを作ってあげる方がいいです。😊

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    みなさん言っていただいてますが、やっぱり変ですよね?💦
    子どもたちも大きくなって見た時に疑問に思うだろうなぁと思います。
    別のアルバムを作ることを提案してみようと思います。

    • 4月14日
みほ

私も同じような感じで毎月成長記録残してます^^
目的が成長記録なので子供達の写真がない月はうーん。という感じです。
1.2枚なら良いかなと思いますが
20枚くらいと多いなら、別にお父さんだけの簡単なアルバムを作って残しておくのでもいいんじゃないかなと思いました!^^

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    毎月の成長記録、いいですよね😊
    1,2枚ならいいという意見もあり、自分もそれならいいかなと思うので、それと共に別のアルバム作るのを提案してみようと思います。

    • 4月14日
❄

20枚はおかしいです(笑)
2.3枚なら分かりますが…

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    1,2枚ならいいという意見もいくつかあったので、こちらもそのへん譲歩しつつ、主人に提案してみたいと思います😊

    • 4月14日
なーちゃん

1枚で十分だと思います。

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、子どものアルバムに入れるなら、1,2枚におさめてほしいところです😅

    • 4月14日