※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育園通わせるか休ますか悩む妊婦さんへのアドバイスありますか?

兵庫県にお住まいの、妊婦さんで1人目を保育園に預けている方に質問です😣
今日、コロナの感染者が過去最多の500人を超えました💦
感染力の強さ、感染拡大の速さが怖いです…
保育園に行っている上の子を自宅で見れる時、保育園は休ませますか😔?通わせますか😔?
この4月から保育園に通い始めたばかりで、娘の事を思うと通わせるべきだと思うのですが
私自身臨月に入り、いつ生まれるかわからない状況で、もしコロナに感染してしまったら、今までかかっていた産婦人科で出産出来ないこと、リスクを考えると休ませた方がいいのか、通わせた方がいいのか凄く悩んでいます…

保育園に通わせる=感染の覚悟あったんじゃないか
などの批判はやめてください。

コメント

ぽん

先月末に出産しました。
今年からではなく去年の春から保育園には通ってます。
私も悩みましたが(産前休暇の時)
入院中は行ってもらわないと困る(旦那が休みではない)
→なので自宅にいると生活リズムが崩れる
そもそも自宅で見てる時にもし何かあれば(破水等)困る
などの考えから
預けることにしていました。
今は新生児のお世話で目いっぱいなので
日中は保育園に行ってくれてて
正直助かってます…
感染リスクもありますが
ずっと引きこもりもしんどいかな…と思ってしまったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、産後は預けないとなかなか厳しいですよね…
    送迎は旦那様がされていますか?

    • 4月15日
  • ぽん

    ぽん

    はい。今は産後すぐなので送迎は旦那がしてます!
    私は1ヶ月検診が終わってからする予定です!

    正直入院中、産後行って欲しいと思ってるのであれば
    今からいってた方がいい、とは思いますよ😢
    やはり環境に慣れるまで時間がかかるので…

    そしてほんっとに産後の日中は行ってくれてて助かります…
    公園なども連れてってやれない
    数時間おきの授乳などに付き合ってたら
    上の子の相手、何も出来ないです…
    そして自分も休まらない…ってなってただろうな、と思います…

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は旦那が見ていてくれるので、休ませるつもりなんです…
    産後もすぐ、送迎は私がしないといけないので最低でも最初の2週間ほどは休ませようかと思っているのですが、無謀ですかね…
    めっちゃ不安になってきました😅

    • 4月15日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    私は入院中面会も出来ないから休んで貰うのも意味ないなーと思ったので
    保育園そのまま行ってもらいました!
    あとは赤ちゃん帰ってくるまでに家の掃除したり
    最終の準備したりもしたかったみたいなので…

    なんとも言えないです…
    保育園行かずに専業主婦の方とかで新生児と上の子のことを全部やってる方もいらっしゃるので
    出来ないとは言えませんが
    私も里帰りなどせず旦那とふたりなので
    正直日中がしんどいな、と思ってます。
    土日は保育園休みなので旦那が仕事だと1人でみますが
    たった2日ですら カオスでした(笑)
    あとは上の子の性格などにもよるかもしれません
    うちは完全赤ちゃん返りしてるので
    常に自分を優先して!抱っこしてよ!が強いので
    それに応えてあげられないと可哀想で…
    トータルで見て保育園の方が今はお互いに良いみたいです。
    落ち着いたら上の子ともゆっくり過ごす時間作るつもりなので!

    送り迎えも大変だとは思いますが
    せめて朝かお迎えだけでも旦那さんが行けたりしませんか?
    それなら少しは負担が減るんじゃないかな…と

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてみないとわからないですよね😔

    旦那の出勤時間の関係で無理なんです…

    • 4月15日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね…
    うちは普段(産前や育休の間)は
    9時30分〜16時ですが
    産後1ヶ月だけは7時〜19時でお願いしてるので
    朝は旦那が連れて行けるんです…
    お迎えは残業だと難しいので私ですが…

    ほんと、生まれないとわかりませんが
    お金も払ってるのに休ませるのであれば
    勿体ないのかな、とも思います…
    私は若くないので体力もなく
    とてもじゃないけど毎日2人を1人は無理でした…

    • 4月15日
deleted user

市によりますかね💦
神戸、尼崎、西宮辺りはちょっと躊躇しますね😅
うちは、田舎なのでそこまで、いないですが…
園でもでてなく、インフルエンザも胃腸炎も流行らなかったので全然通わせてます!

普通にスーパーの買い物や外食などもしたら感染リスクはあるしもーこればっかりは見えない菌なので戦うしかないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    加古川市なんです…
    外食もしておらず、食品や日用品の買い物以外ほとんど外に出ません…
    こちらが気を付けていても、周りはウロウロしてる人も沢山いるし、命に関わる事なのでどうしようかと悩んでしまって…

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も加古川です😆
    そんなに気にする市ではないかな?と私は思ってます!
    去年1年間コロナで手洗い消毒徹底してくれてる園なので
    コロナ出てないし、風邪も引いてないです笑

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね😆
    同じぐらいの予定日みたいなので、嬉しいです✨
    素晴らしい保育園ですね😳!
    行き始めたばかりだというのもありますが、早速結膜炎になり、鼻風邪ももらってきてるので余計に心配で😅
    産後、実家に頼るつもりないので保育園に通わせて慣れてもらった方がいいですよね…😔

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行き始めはメンタルで子供風邪引いてきますよね💦
    でもそこで免疫力つけてる方がいいですよ😆
    私も実家には頼らないです!
    旦那にも頼れないので0ヶ月のこと保育園行かないとです笑

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    1人目の産後、お股の傷が痛くて座るのも一苦労だったので、今回は産後最低でも2週間は休ませようかと思っていたのですが、すぐ預けた方がいいんですかね😅

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    動けるなら預けてもいいかなって思います!
    2週間休ませたらまた保育園泣いちゃうし💦
    産後家でゆっくりしたいので
    意地でも連れてきます😂

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😣
    産後の自分の状態見て考えてみます💦

    • 4月15日
花*花

神戸市で、子供の通ってる保育園でも以前感染者出ました!その時は休ませてるお母さんがほとんどでした!私はその時妊娠初期でしたが勤務先に確認したら休みにしても補助金出ない!と言われたので通わせて私も仕事してました!出産して間無しのお母さんは育休だからか1ヶ月ぐらい来て無かったです!
近所の小学校とかでもチラホラ出てきたので警戒していますが私ならあーちゃんさんの数週なら出産まで休ませるかも?ですね😅今通ってる産院で産みたいので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、臨月になったら不安ですよね…
    新生児に感染しても怖いですし。
    産後も預けたいので保育園に入園させたのですが、意味なかった気がします…

    • 4月15日
はるママ🔰

兵庫県の数日に1度はコロナが出てる地域に住んでいます。
また増えてきて怖いですよね。。
娘は保育園に通っています。

うちは実家が遠方なのもあり、産前産後含めて保育園は頼みの綱です。
下の子が生まれるという環境が変わるなかで、娘にはなるべくストレスをかけないように…と、保育園になるべく行かせるようにしています。
↑行ったり行かなかったりだと、ストレスかな…ということです💦

ちなみに、娘の保育園は職員の方でコロナ陽性がでました。濃厚接触者に特定されないものの、園児全員がPCR検査を受けました。
結果として、園児はひとりも感染していなかったということでした。
保育園が感染対策をしっかりしてくれているんだな…と改めて思った出来事でした。

リスクとしては、夫が通勤しているので、ある程度はあるよなーと思っている部分もあります😞
早く落ち着いてほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    素晴らしい保育園ですね。
    そこまでしてくれている園なのかはわからないので、不安が大きくて…
    何処にいてもリスクはありますが、変異型は子どもに感染しやすいと聞いて、命に関わる事なので不安で悩んでいます…

    • 4月15日
h1r065

うちは2人目、3人目、4人目と保育園です。

コロナリスクもありますが預けないとしんどいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが多いと大変ですね

    • 4月15日
すずみかいつ

尼崎市で感染者多く出てますが、4月から保育園を楽しみに毎日してるし私自身が前置胎盤で毎日公園などで遊ばせてあげれないし…と保育園に通わせてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園楽しみにしているの素晴らしいですね!
    うちの子は嫌々なので、お腹も大きく送り迎えも正直負担で…

    • 4月15日
  • すずみかいつ

    すずみかいつ

    下の子はまだ嫌々ーって感じですが、上の子は楽しくて仕方ないみたいです😅

    お腹大きいと大変ですよね…
    私もお腹張らんようにと言われているので張らないように抱っこしたり歩かせたりと…
    37w以降は怖いなーと思うのでそれ以降は私だったら保育園預けるかなーっと思います😣

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しめて素敵ですね✨
    すみません、37週以降は何が怖いのでしょうか💦?

    • 4月15日
  • すずみかいつ

    すずみかいつ

    今の36wもですが、37w以降は正産期に入るのでいつ破水するかいつ陣痛くるか分からないので…
    37w以降はさらに出産の確率は上がると思うので直ぐに預けれる先があるなら家で見てるのもいいと思いますが保育園に預けます!

    今嫌々保育園行ってるんだったら尚更、入院中は保育園だと思うので1回休んでまた保育園でーっとなるとお子さんも今以上に嫌々になるんじゃないかなーっと😣

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、いつ生まれるかわからないですもんね💦
    入院中は旦那が仕事休んで見てくれるんです…
    どっちにしても、産後預ける時にはまた嫌々になると思うんですが、よく考えてみます😔

    • 4月15日
えいママ

去年の出産前、今コロナにかかってしまったら産院に迷惑がかかる!と不安でしかたなかったです。
ちょうど緊急事態宣言中で、家庭保育できる人はお休みしてとの要請があったので、上の子が保育園に通えなくなり、子どもの相手も大変でしたが、感染リスクが減って安心した気持ちの方が強かったです。
それに送迎も面倒だったので😅

変異株ウイルスは、やっぱり子どもにも移りやすいみたいで、友達の園でもクラスの子ども4人くらいに感染者が出ていました。
いくら園で感染対策をしてくれていても、出るときは出ますよね。

大変だけど、私なら万が一を考えて、予定日の3週間前くらいから出産後までは保育園を休ませるかもしれませんし、実際そうしているお母さんもいましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、休ませた方が安心は出来ますよね…😣
    そういう場合、保育園の方には出産の時のリスクなど考えていることを正直にお話しますか💦?

    • 4月15日
  • えいママ

    えいママ

    そうですね!正直な気持ちを相談したら、先生も理解してくれると思いますし、良い提案をしてもらえるかもしれません😄

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    もう少し考えてみます😣

    • 4月15日