※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

初めての一時保育で泣かずに過ごしたけど、愛着形成に影響ある?他の子のエピソード聞きたい。

昨日、初めての一時保育してみました。
4時間だけですが、ご機嫌で遊んで食べて寝たみたいです。

一時保育とかでママと離れて泣かないのって、愛着形成がうまくいってないんですかね?😢
今回初めて家族以外に預けたので、泣くかなーと思ってたのですが、泣かなかったのはほっとしましたが、逆に心配になってきました。

普段はパパが抱っこしてても、ママー!ってこっちに手を広げてくるくらいママ好きなのに…と寂しさもあります。

一時保育とかで全然泣かなかったよーってお子さんのエピソード聞きたいです!

コメント

deleted user

私も泣かれずに登園してます❗️
少し寂しいですよね😥

  • きなこ

    きなこ

    寂しいです!!泣かれたら心配だとはおもいますが……😭

    • 4月14日
🌸

下の子が産まれてから初めて一時保育利用しましたが、一切泣かず振り向きもバイバイもせずに行ってました😂😂
逆に帰りたくないと泣いて寝転ぶ始末、、

今月から幼稚園入園しましたが相変わらず同じです!笑

  • きなこ

    きなこ

    2歳前くらいってことですよねー?同じくらいですね!
    性格もあるんですかねぇ…💦💦

    • 4月14日
🍓🍓🍓

うちも一時保育で泣かなかったです。
弟はちょっと泣いたりしましたが初日に5分泣いただけです。

今はお兄ちゃんいっぱいおしゃべりしますがママ好き〜、と言いながらチューしようとしてきます💦

弟は見送りのときに泣いた姿を一度見ただけですがその日の一時保育の時間は気が気でなかったですよ😓

  • きなこ

    きなこ

    泣かなかったお兄ちゃんの方は何歳くらいでしたか?
    家ではちょっとママが見えなくなったら探しまくるのに、なぜ一時保育では平気なんだ…と謎です。

    • 4月14日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    1歳半前くらいです。
    乳児期は後追い、人見知りすごかったのに💦
    個性かと思ってます。

    引越しや里帰りでいろいろな一時保育利用しましたが、場所に対しての認知力高いかも、と言われたことあります。
    ここは遊ぶ場所、ママはまた戻ってくる、とわかってそうですけどね。

    そういえば長男、パパが長期入院したとき(コロナ禍で面会も不可)はちょっと甘えん坊になったくらいでいつも通りでした。それが退院してしばらくたった今もパパにべったりに💦。我慢強いのもあるかもしれません。

    • 4月14日
  • きなこ

    きなこ

    詳細にありがもうございます!なのに返信おそくなってすみません💦
    うちも乳児期は後追い人見知りすごかったですー💦後追いは…家ならいまもですが…。

    🍓🍓🍓さんのお子さんは認知力が高いんですね!すごいです😳うちは逆かなーって思いました🤣
    今日児童センターにつれていったら、ひたすらママにしがみついていました。昨日一時保育でママがいなくなったの、気づいたのは一時保育がおわってからだったのかもなぁって思いました😅

    • 4月15日
美咲

0歳(ほぼ1歳)で入園しましたが眠くてグズって泣く以外なかったと言われました😂朝はママばいばーいというかのごとくさっさと部屋にはいり、迎えは「ママ!ママ(い)た!」と猛ダッシュで来ます。ちなみに後追い期に1泊2日実家に預けた時も一切泣かずご機嫌に過ごしたそうです...笑家だと私の姿が見えなくなると大泣きなのに〜😂でしたね。

  • きなこ

    きなこ

    うちもですー!!家だとママがみえなくなったら泣いたり探したりしてるのに…なぜ預けてママがい完全になくなったら平気なんだ!?と…

    • 4月14日