※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
ココロ・悩み

旦那の転職で収入が減り、子供の預け先問題で揉めています。仕事探し中に旦那が未だ決まっていないことでトラブルが起き、子供の世話も難しい状況です。深夜勤務も許されず、困っています。

旦那の転職で手取り5万以上、多い月では10万円も少なくなります。
転職する際にお給料少なくなっちゃいますけどいいですか?奥さんに確認しなくても大丈夫なんですか?と言われたのに勝手に決めてしまいました。前職がブラックだったので逃げたかったんだと思います。

それで旦那の託児所に預けながら仕事をするということで仕事を決めて子供を託児所に預けてたのですが、蓋を開けてみたら週数日の数時間しか働けないようで
それだと生活も苦しいし自分の返済もあるので辞退し子どもを預けながら必死に仕事探ししてたのですが、旦那がまだ仕事先を決めてないと言ってしまい託児所側から規則違反と怒られてしまい、夫婦で揉めて結局退園することになってしまいました。
働くと決めたのに働いてないせいで俺がこんなに言われてるんだといわんばかりに言われます

私が深夜仕事に出ると言ったら睡眠短くなるし面倒なんて見れないからやめろと言われますし、
もう本当にどうしたらいいかわかりません。
子どもを見てくれる人は誰もいません😥

コメント

Ako*

旦那さん自分の負担になることは何もしたくないんですね💦
子供見れないから深夜働くなというなら、旦那さんが夜にアルバイトすれば?と思います😅

お子さんがいくつかわかりませんが保育園はダメだったんですか?あまり詳しくないですが認可外さがしてみるとか…旦那さん自分のことしか考えてないですね😢
うちもよくお金のことでケンカしますが😣
お子さんが保育園入るまでとか生活費もう少し考えてそれまで辛抱できないですかね💦

  • ゆの

    ゆの

    回答ありがとうございます😢
    自分は今の仕事でもつかれてるんだ、俺が持たないと毎回言われてしまいます。保育園はダメでした😥認可外もです…子どもは0歳の子です💦
    せっかく託児所あったのに今回こんな感じになってしまい私の責任みたいに言われ「節約してやっていくしかないだろ…足りないじゃなくてやるんだよ」って吐き捨てるように言われました😰

    • 4月14日
  • Ako*

    Ako*

    0歳なんですね🥺
    0歳だと夜中起きたりしますもんね( > < )わたしは娘が1歳3ヶ月から夜勤始めました💦断乳して、ミルクやフォロミも飲んでなかったので😌

    なのでお子さんが夜寝れるようになるまで旦那さんが夜働きに行けばいいかと😂
    もしくは旦那さんが仕事休みの日に働きにでるのはだめですかね?単発の仕事だと好きな時に入れますよ🥺

    うちは足りないなら稼ぐ精神です😅旦那さんもう少し頑張ってほしいですね。。。
    そんな突き放されるような言い方、私なら耐えられないです😭
    俺が持たないっていうか生活できないなら奥さんが働きに出れるまで自分犠牲にしてでも稼ぐべきだと思います😭

    • 4月14日