※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハイハイ
子育て・グッズ

ファミリーサポート利用経験者へ 2歳息子、夫が見守るが忙しく、保育園送迎と夜間預かりに不安。同様経験者、食事や慣らし体験、人見知り対策を教えてください。

ファミリーサポート利用したことある方。
息子はもうすぐ2歳。
私が3泊4日で出張があり、息子は旦那に見てもらう予定だったのですが、仕事が忙しくて無理そうだと言われました。
朝は6時から保育園の送りまで、夕方は保育園のお迎えから20時21時くらいまで頼むことになりそうです。
同じくらいのお子さんを預けた経験のある方、ご飯はどうしたとか、お子さんの様子とか教えてください。
あと、慣らしで事前に預けたりしましたか?息子は人見知りがあるので心配で。

コメント

deleted user

こんばんは。

子どもが2歳でファミサポ利用してます。
主人との仕事の兼ね合いで送り迎えなどを中心にお願いしてます。

事前に慣らしで2度ほどお願いしました。
慣らしはしていた方が良いと思います。

1度目は家で一緒にあそんでもらい、2度目は私も一緒に保育園へ行き、お迎え〜家で一緒にお風呂と食事までお願いしました。
食事は用意したものを食べる補助をお願いし、お風呂もokだったのでたまにですがシャワーでお願いしました。
うちもかなりの人見知りでしたが、優しいお姉さんだねー、仲良くしてくれると嬉しいな、など私や主人もお姉さんと仲良しアピールして安心させました。子どもは初めカナリ緊張していてほぼ固まってる感じでしたが、慣らしの時に私たちが関わりを見せたり仲良く話す姿を見せたりしていたら当日は大丈夫でしたよ(^O^)

少しでも参考になれば幸いです。

  • ハイハイ

    ハイハイ

    具体的にありがとうございます。とても参考になりました☺
    やっぱり慣らしはしといた方がいいですね。
    同じ人が対応してくれるのかなー。ファミサポに確認してみます。

    • 8月31日