
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅やコンビニなどで印刷して郵送であれば出きると思いますよ😌
全てをスマホで終わらすにはマイナンバーカードか税務署で発行してもらえるID&パスワードが必要です😂
はじめてのママリ🔰
自宅やコンビニなどで印刷して郵送であれば出きると思いますよ😌
全てをスマホで終わらすにはマイナンバーカードか税務署で発行してもらえるID&パスワードが必要です😂
「お金・保険」に関する質問
心療内科で10分程度しか診察室にいないのに、「通院精神療法(30分以上の場合)」という内容で、410点加算されてるのはなぜですか? 過去5年分の明細書確認したらずっととられていました。 最近気付き、不正に請求されてる…
住宅ローンに家電や物置等組み込んだのですが 使うには2パターンあり、 1請求書を出してもらい銀行へ行き振り込む 2建て替えて領収証をもらい口座へ振り込んでもらう 請求書はあくまで店舗で購入する場合だけですよね?…
実姉の結婚式のご祝儀について 夫婦+小学生+未就学児の4人で出席します。 ご祝儀をいくら包むか迷っています。 ・私の時は結婚式は挙げておらず、当時姉は学生だったためご祝儀はいただいていません。 ・入籍後にお祝…
お金・保険人気の質問ランキング
はなはな
ありがとうございます‼︎
今育休中で職場で年末調整はしているんですが、医療費控除のみであれば4月15日以降の申請でも大丈夫なのか分かりますか?😭
はじめてのママリ🔰
それは大丈夫ですよ☺️
納付すべき税金がある人の期限が4/15で還付のみであれば5年間猶予があります😌
はなはな
ご親切にありがとうございます★
あと医療費控除の内容についてもお聞きしたいのですが、妊娠による通院や分娩費用は申請対象なのでしょうか?
明細書には細かく書いてなくて数日個室に入っていたりしたんでその辺はどうすればいいかわかりますか?😭
はじめてのママリ🔰
補助券や一時金の42万から出た自費分は申請できます😄
(保険金とかがおりていればそれも差し引きます😌)
ただ個室料や食事代など対象外のものもあるのでそれは引かないといけないです😓
はなはな
個室利用料などは対象外なんですね💦
詳細が明細書に記載がない場合は自分で計算して引いて申請するしかないですかね?😭
産院に問い合わせたりしたら迷惑ですかね?💦
はじめてのママリ🔰
もし個室しかない病院とかでしたら対象になることもありますが自分で個室を希望されていたら対象外です😂
明細に記載がなければ問い合わせるしかないかなと😓
私でも問い合わせると思うのでいいと思いますよ😂
はなはな
問い合わせるようにします😭💦
ご親切にありがとございました!
助かりました😣