※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
妊娠・出産

育休中に手当は支給されるでしょうか?育休前2年間に11日以上勤務が必要です。

育休復帰後
半年くらいで産休、育休に入った場合
産休手当てや育休手当ては支給されるのでしょうか?

調べていると
育休手当ては育休前二年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上必要
と書いている記事を見かけて、気になって質問させていただきました。
皆様ご存知のことがありましたら
どうぞ教えてください!
よろしくお願いいたします。

コメント

ままりん

来月復帰して4ヶ月働いて産休入ります!
産休育休取得してる場合は4年遡れるので貰えると思いますよ(^^)
私は手当出ると人事に確認済みです!

  • とん

    とん

    ご回答ありがとうございます。私も順調にいけば来月復帰予定で半年働いて産休になりそうです。4年なら大丈夫そうです。復帰と妊娠大変ですがお体大切にしてくださいね‼️

    • 4月14日
ママリ

育休手当については出産日が確定しないと分からないというのが実際のところです。
育休前2年間でみられますが、そのうち上の子の産休育休が被ってる期間があれば被ってた分だけさらに遡ることが出来ます。
(たとえば2年のうち1年間上の子の産休育休とかぶってたら、2+1=3年前まで遡れます)

上の子の産休育休が長ければ育休手当はもらえる可能性が減ります。


産休手当は産休期間中退職してなかったら絶対もらえます😃

  • とん

    とん

    ご回答ありがとうございます。
    重ねて質問で申し訳ありません、よろしければ教えてください。

    上の子の産休育休が長ければ手当てがもらえる可能性が減ると言うのは、
    最長4年さかのぼることが、できないときと言うことでしょうか?

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    上の方もおっしゃってる4年というのは、基本の2年間がまるまる育休とかぶっている人が
    2年+2年=4年遡れる
    っていうだけです。

    半年仕事復帰するなら2年のうち半年は仕事してるんだから、遡れるのは
    2年+1年半=3年半です。
    3年半前が育休期間中であれば育休手当もらえる可能性はないです😢

    • 4月14日
  • とん

    とん

    なるほど、
    ありがとうございました。

    そうなると、12ヶ月ギリギリ大丈夫そうな怪しいような…復帰の際にも人事に確認してみます!

    詳しくありがとうございました‼️

    • 4月14日